コート・ダジュール

ヴァイオリン

スイスとドイツ国境のOwingen(オビンゲン)のゲストハウス『Ingrid und Walter Wagner』に宿泊して息子のヴァイオリン修行!

スイス🇨🇭ドイツ🇩🇪国境のドイツ側『Owingen』の街にある ゲストハウス『Ingrid und Walter Wagner』に泊まって 息子のヴァイオリン修行してきました。 3月末のヴァイオリンコンクールに向けて あと1か月で何とか課題曲の完成度を高めようと、 ポーランド カトヴィツェ大学教授を追いかけて、 スイスとドイツ国境まで来ました。 (残念ながら新型コロナウィルスの影響で大会は中止になりました。) ボーデン湖を境に北はドイツ、南はスイスで、 Owingen(オビンゲン)はドイツ側にある街です。 ヴァイオリンの先生が探してくれたゲストハウス『Ingrid und Walter Wagner』 先生の御自宅から徒歩圏内の宿を先生自ら探してくださったのがこちら、 「Ingrid und Walter Wagner」 お部屋は必要なものは揃っているし、清潔でとーっても快適。 何と言っても静かで、時計の針が動く音しか聴こえないほどです。 ゲストハウスの公式サイト→Ingrid und Walter WAGNER 木の家の屋根裏部屋に宿泊しました。 シンプルで素敵なお部屋です。 木のぬくもりが感じられる天井が素晴らしい! ドイツ式の朝食がヴァイオリンのパワーに! 楽しみな朝食はこんな感じです! The ドイツ‼️ パンとハム、そしてスライスチーズ! こんな素敵な雰囲気のテーブルで朝食でした。 パンに♥️模様なんてついてると絶対これを選んじゃう! 普段白いパンを避けている為、 お出かけ中は迷わず白いパンをゲットする息子。 フランスの伝統的プティデジョネ(朝食)に近いですね。 妹の住んでるミュンヘンでもあれ?と思ったのが、 個々に付けられているカトラリーはナイフのみ。 ドイツの朝食はフォークを使ってで食べないよう。 確かに、サラミやハムはナイフでパンにのせて、バターはナイフで、 コンフィチュールは備えてあるスプーンを使うからかな。 それにしても家事をしないってそれだけで休まるぅー でも旅行に出る前は家を空けるのに釈迦力になるのですけどね! 息子のヴァイオリン修行のパワーになる朝食でした。

コート・ダジュール

ニースのチョコレート屋さんMAISON CAUVIN(メゾン・コゥヴァン)は絶品ショコラチエ!

こんにちは、senです。 LACのショコラを買って思い出したのが、 Chocolatière, Pâtissière CAUVIN ショコラチエー、パティセリー コゥヴァン! LACでチョコレートを購入した記事はこちら。 . ニースで誕生日ケーキを頼んだチョコレート屋さん ニースに来て初めて迎えた子供のお誕生日、 当時は自宅の設備不足で 自分でガトーショコラを作って マターネル(幼稚園)に持って行くことができなかった。 そこで、近所にあるこちらのCauvinにお誕生日ケーキを頼んだのでした。 LACよりもCAUVINがおすすめ その時ショコラとクレームがとっても美味しかったので、 これからお世話になるヴァイオリンの先生や妹にお土産にショコラをと、 こちらでもいくつか購入しました❣️ Cauvinのショコラ粒が大き目で食べ応えあり、 LACを食べたばかりで比較しやすいのですが、 次回もここにしようと思います。 ニースのチョコレート屋さんがレベルが高いわけ ニースは観光客がパリの次に多く訪れる街。 そしてリッチな観光客も多い。 リッチな観光客はお金を使うことを惜しみません。 住んでいるとニースは普通の小さな町なのですが、 ルイ・ヴィトンもエルメスもしっかりしたショップが有り、 観光客以外の地元の人が絶対に使わないお店が沢山。 ニースのチョコレート屋さんは地元と観光客の両方に対応してます。 観光客向けの良い素材をしっかり使ったケーキやチョコレート、 そして地元向けのリーズナブルなもの、 両方に対応しているのがニースのチョコレート屋さん。 だから、ニースのチョコレートのレベルは高いのだと想像してます。  

Azurの探検

ニースでJCBカードが使えるお店はMONOPIRX(モノプリ)。

ニースでJCBカードが使えるお店はMonoPrix(モノプリ)。 他はほとんど無理なので、JCBカードで買い物したい場合はモノプリへ。 「このカードは使えません」 この表示を何度も何度もクレジットカード決済マシーンに表示されました。 JCBカードをニースで何度か試しましたが、殆どのお店で使用できません。 日本からの旅行でJCBカードを使おうと考えている方は要注意。 フランスではMasterやVISAがおすすめです。 Sommaire(目次) JCBカードが使えるお店は?フランスはカード社会(カルトブルー)パリのラファイエットではJCBが使えるフランス旅行にはMasterかVISAを必ずJCBカードが使えるお店は? ニースの中心にあるスーパーマーケットMonoPrix(モノプリ)。 モノプリではJCBカードが使えました。 ニースではJCBカードだけでは支払いができないので要注意。 スーパーやショッピングなら、物を入手できないだけで済みますが、 レストランで食事してからJCBしか受け付けないと言われるとハマります。 皿洗いを数日間させられる羽目になるかも。 フランスはカード社会(カルトブルー) フランスはクレジットカードのカルトブルー(Carte Bleue)を推進してます。 ホントに1ユーロのコーヒーから使えます。 マルシェ(青空市場)でも決済可能。 これは小切手社会からの変換を狙っているから。 20年前は小切手で高額のものを払うのが普通でした、 定期購読も小切手を郵送して申し込む、 スーパーの長い列でも、のんびりと小切手帳を出して支払う、 そんな世界でした。 しかし小切手は偽造や、決済時間が長くなるなど、 忙しい時代にはマッチしなくなったので、 フランスはクレジット決済を推進したのでしょう。 極稀に、 「10ユーロ以下はカルトブルーを受け付けません」 というお店もありますが、ほんとうにまれです。 小切手がメインの時代を終えてクレジットカードの世界になっています。 フランスでは「クレジット」とは呼ばずに「カルトブルー」。 クレジットカードを作りにくい人のために、 デビットカード決済もとても普及しています。 MasterカードやVISAカードのデビットカード。 非接触系の決済、日本で言うSUICA、の決済も MasterやVISAの非接触決済。 カルトブルーが決済の中心になっているのです。 JCBのカルトブルーは知っている限りでは見たことも聞いたことも有りません。 フランスでは、日本で普及が進みだしたバーコード決済を殆ど見ません。 中国からの旅行客も多いとは思いますが、 アジア地域に比べるとまだまだ少ないからと想像します。 爆買的な集団は見たことありません。 パリのラファイエットではJCBが使える パリの高級デパート、Lafayette(ラファイエット)ではJCBカードが使えます。 旅行をサポートしてくれるJCBラウンジも有ります。 お土産屋をラファイエットで購入するにはJCBも使えます。 高額なお土産は、クレジットカードのポイントも大きいので、 ラファイエットに行くときはJCBカードを持っていきましょう。 フランス旅行にはMasterかVISAを必ず フランスに行くときはMasterCardかVISAを必ず持ちましょう。 JCBだけだと支払いできなくて困る可能性あります。 私は持っていないので試していませんが、 ダイナーズカードやアメックスもフランスでは使えないこと多いそう。 中国の銀聯やAliPayもニースではあまり見かけません。

Azurの探検

オペラのチケット、日付変更出来ました!

1週間の中でもプールに泳ぎに行ける曜日は限られていて、火曜日は比較的行きやすいので強風にも負けずプールに行きました。が!何と水着を忘れた〜 珍しく日焼け止めまで忘れず持って出たのに何という事・・・受付のマダムに「水着忘れちゃったんですぅ」と話したら、「大丈夫!次回無料で入れてあげるわよ!」と簡単なチケットを渡してくれました。何て良い人だ〜 仕方がないのでプールを後にし、オペラのチケット販売所(ビエッテリー billetterie)に向かいました。もうすぐチャイコフスキーのオペラ、スペードの女王が予定されていて、私は張り切って昨年9月に3月1日 日曜日のチケットを買ってあったのでした。日曜日だけは15時開演(他の曜日は全て20時開始)なので出来るだけ日曜日のチケットを手に入れるようにしているのです。 ところがミュンヘンにヴァカンスぎりぎりまで滞在することにしたのでオペラ行けない!このチケットどうしよう!!・・となってしまったのでした。そこでオペラのチケット売り場に相談したら、返金は出来ないけれど他の日に変更は可能との事。仕方がないので1週間の中で唯一予定のない木曜日に変更してもらいました。ほっ 週中にソワレはうーんですが、いたしかたありません。金曜日の授業は幸い11時からだし、まあいっか。 ニースのオペラ座: http://www.opera-nice.org/en 海外旅行のホテル探しに一括比較のホテルズコンバインド(HotelsCombined)が便利。実は国内旅行にも。

フランスとヨーロッパ旅行

ニースのカーニバル、2020年は2月15日から29日

今年はやーっと、ドイツにいるめい達の学校休暇とフランスB地区の休暇が重なったので、久しぶりに2月の休暇はミュンヘンに行くことになりました。めいたちとは1年半前に日本で合流した時以来、楽しみ〜 今回もばっちりドイツ語を習うことにしようっと! フランスの冬の学校休暇はカーニバルの時期と重なることが多いです。 2月のカーニバル、、、この時期ニースで生活している自分達にはあまり嬉しいお祭りではありません。何と言っても日常の移動が大変!!子供が小さい頃はトラムの移動が多かったのですが、目抜き通りのプラスマセナで一旦下ろされ一駅徒歩、次の駅からまた乗車しないといけないのです! それからお祭り騒ぎの人たちにカーニバル特有のスプレーをかけられたり、(1度目の付近にかかって怖い思いをしました)紙吹雪が飛んできて洋服にくっついて家の中が紙吹雪だらけになります。良い事は山車の通った後にお花が落ちていたり、見学した人たちが大きな花束を抱えていて綺麗なことかな。 これがまだ、我が子が喜び楽しんでくれれば良いのですが、生粋の(?)カーニバル嫌い。幼稚園や小学校で仮装して登校する日なんて私は苦痛で苦痛で・・・騎士の格好をするのに滅多に泣かない子が泣くんですから!ある年は母になだめられ、何とかその格好で登校しましたが、毎年あーだこーだで仮装を嫌がっていました。そんな行事ももうしない歳になったなんて、嬉しいやら悲しいやら。   ということで、冬休み2週間は必ずニースを脱出することにしています。昨年はパパの出張に合わせてまずブリュッセルへ。一足先に日本からブリュッセルに到着しているパパが空港へお迎えにに来てくれ、楽ちん車で移動〜 途中、息子の生まれた病院見学も達成!! そして車でしか行けない北フランスと、パパの大好きなマロワール(フロマージュ)の工場見学 ベルギー側では私的には1・2位を争う美味しさのベルギービールのCHIMAYに初来訪! そしてこの後パパはフランクフルトで仕事、私達はブリュッセルに戻ってリエージュでヴァイオリンのレッスンを3日間受けました。ヴァカンスはまだまだ続きます、リエージュの後はちょうどヴァレンタインの日にセビリアへ移動〜(続く)! 海外旅行のホテル探しに一括比較のホテルズコンバインド(HotelsCombined)が便利。実は国内旅行にも。

日々の生活

フランスの歯医者さんで「歯の定期検診」、息子は虫歯無し!

昨年9月より息子が歯の矯正を始めました。 なので、かなり頻繁に歯医者に行っていると勘違いし、 肝心な一般歯科にかかりそびれてしまいました。 . Sommaire(目次) フランスで1年ぶりに歯の検診に!フランスで歯の検査は”Examen bucco-dentaire”息子の歯の検診結果フランスで歯医者にはできればかかりたくない理由フランスで1年ぶりに歯の検診に! フランスは子供の歯の検診は『半年に1度』 もう半年も経っちゃったなあ思って 歯医者さんにかかったら、 実は、前回の受診はほぼ1年前・・・ こんなに良いお医者さん南仏にいるの? というぐらい気さくで好きな先生なので、 ちゃんと定期的にはのチェックにこななくて、 何だか悪い気がしてしまいました。 私の健康保険からも息子の12歳の定期歯科検診のお知らせが来ていたのですが、 困らなければフランス語はあまり読まないのでそのままにしていたら、 なんと   フランスで歯の検査は”Examen bucco-dentaire” フランス語で歯の検診は l’examen bucco-dentaire (レキザマン ビュッコ-ダンターレ) 口腔内と歯の検査です。 “bucco-“という接頭語の意味は口という意味。 日本の歯の検診と同じです。 フランスの子供向けの「歯科検診」の重要性、準備についての動画です。 説明はフランス語です。イメージで雰囲気がわかります。 フランスでも、子供はやっぱり歯医者さんが苦手なので 「歯医者の検診は大事ですよ〜」 という動画が作られているのです。 息子の歯の検診結果 そして肝心な歯の検診結果は・・・ 息子は虫歯ゼロでした🎉 検査のシートが真っ白!すばらしーい! 虫歯が有るとチェックされ虫歯の度合いが記入されます。 息子は虫歯無し!私も問題無し、 着色もほぼ無いからブラシをかけるのは次回にしましょう、 と言われました。 良かった〜 フランスで歯医者にはできればかかりたくない理由 万が一削ることになったらフランスでしてもらうのは怖い・・・ 美容院と同じでどんなに良い人でも、 フランスはやっぱり大雑把だと思うのですよね。 それから周りの話を聞いていると麻酔が多いらしい、 歯医者はやっぱりタイミングを合わせて日本でかかりたいものです。 最近は年の功(?)でブラッシングが上手になったためか ここ数年虫歯にならないのです。 ちなみに少し前に調べたところ、 歯科大学世界ランキングで日本は3位。 手先の器用さと丁寧さを考えたら、 大学から出来上がる歯科医さんは世界一!?

日々の生活

ブレクジット(Brexit)の影響をフランスで痛感した日。インボイスが必要。

念願の初泳ぎ!のはずが・・・ 今日はやっと新年初泳ぎ!が出来て、 やっぱり運動といえば水泳に限るわ! と爽快感を味わっていたところ、 1時間後にストップ! 冬のソルドで何足かニューバランスで靴を買ったので、 開梱・試着・吟味を終え、 とりあえず一足は返品だなと、 UPS(宅配会社)の代理店に梱包した返品する靴を持っていったところ、 「これはイギリス行きですね、facture (ファクチュール)を付けてください」 と言われました。 *ファクチュールは英語で言うインボイス(海外発送時に商品の詳細や価格を明記する書類) ファクチュールとは? 店主: 「Brexit でイギリスはEUでなくなったので、ファクチュール3枚同じものが必要です。 箱の表に透明な入れ物に入れて貼り付けてください」 兎に角店主は「ファクチュール3枚」の一点張り。 私は良くわからないけれど、 それがなければ配送の受付をしてもらえないということはよくわかりました。 家に帰ってメジャーな物流会社のBrexitに関する記事を読むと、 このファクチュールというものが、 フランスに来て8年経っても未だ明確に理解出来てない気がするのですよね。 請求書と言う意味はわかっているのですが、 役割としては領収書でもあるのです。 なのでファクチュール、ファクチュール言われてもなあ。 仕方がないのでNew Balanceの買い物のメールを探し、 返品する靴を確認。 New Balanceの連絡先、自分の連絡先、商品、商品の値段、 これに税金の情報も必要な様ですが記載されてないので これはもう無視!することにしました。 他にも何足か購入した靴もあるので、 紙一枚に収まるように編集して3枚印刷。 そしてその3枚のファクチュールを箱の表にどう貼り付けようか、 透明な袋はどうしようとと探したところ、 DAISOのフリーザーバッグMがA4の横長さがぴったり収まることを発見! これは素人が作成するにはなかなかスマートに見えるぜいと、 本当は無駄にプラスチックバッグを使いたくないところですが仕方がない、、 これをしなければ靴を返品出来ませんから・・ 手間がかかる返品 超面倒臭い! この作業、調査も含めて全部で1時間かかった上に、 紙・プリンター・ビニール袋! 靴1足返品するのにこれじゃやってられませんわ・・・ 教訓:次回から買い物する時はどこから商品が届くか、必ず確認することにします!! (イギリスのショッピングは返品しないことを前提に)  

教育

トランプのブリッジ?今度はブリッジに夢中、戦略を学べる頭に良いBridge

子供には絶対に言えない事ですが、私はかつてかなりのギャンブラーでした。。父も生粋(?)のギャンブラーだし・・そしてex夫はそんな熱くなってしまう私を止められる唯一の理解者です。私と正反対の彼は、熱くなる事なく冷静に物事を進めて行くタイプ。ギャンブルは何でも知っているけれど、決してのまれない。何につけても正反対な私達の血をどう受け継ぐか・・・ と、どきどきの毎日でしたが、そうなって欲しくないほうに出るのでしょう、息子は父と私と同じ熱くなるタイプ!!熱中するとなったらとことん熱中します。ほっておいても朝から晩まで99に凝っている時もあれば(そして勉強が必要な時は一切やらない)、何故か漢字が好きな時はとてつもない勢いで幼い時から小学4年生までの漢字を覚え、ポケモンキャラクターや妖怪ウォッチのキャラクターを何百も知っていたり・・熱中するのは良いのです、ただただギャンブルだけには手を出さないで欲しい! パガニーニがストラディヴァリを賭けに使ってしまったという例を出して、ことあるごとに言い聞かせてきました。(花札に凝って母が相手をしてくれている時は、点数の計算が早くなるおまけがありましたが) お願いだから頭を使うゲームに凝ってくれ〜と思って3歳から将棋やチェスを始め、細々と続けていますがその子がなんと今度は「ブリッジ」なるものに熱中し始めたのです。 これは学校の休み時間に指導者が来てリクリエーションの一環で教えてくれるそうですが、何分使う道具はトランプ・・・ラスベガスで7スタッドポーカーが大好きだった私には “Oh,  NO!!” 最初は拒否反応を示して、関わりたくない(知りたくない😅)のと、覚えるの大変そうだなというので、パパが来たら良いものか相談して決めるからと数週間そのままにしておきました。その間フランス人ママンに、「ねえ、ブリッジって知ってる?あれって、ギャンブルじゃないの?」と聞いてみたら、「え、あれは頭に良いのよ」と言われました。教育熱心なママンからそんな言葉が出てきたので、「もしかして、ブロスタやクラッシュロワイヤルよりはましかも」とちょっと期待。 そして別の人からは、これは偶然性のゲームではないよ (”par hazard”と言うらしい)とも。息子のブリッジ熱は熱くなるばかりで、ようやくパパが来て勉強してもらうとなんとなんと!! 「将棋より頭を使う」と言うのです。賭け事ではなく、頭を使うゲームだと。ということで、少し解禁!!することにして携帯で出来る枠を45分maxにしました。 そして毎日のように、「来年度からクラブに入りたい」というのです。はー、わかったよ、もう今から時間のやりくり決めておこうね、と言う感じになってきました。 でも私としては、かつての将棋熱にもどって欲しいなあ。将棋24のアプリ(日本将棋連盟公式)なら、何時間でも出来るようにしてあるのですがやはり遊びには流行があるみたいです。こちらで出来る時間、日本時間朝3時4時に起きていてお相手してくださる方がなかなか見つからないのと、自己流だとあるところから強くなれないのもあるみたいです。 小学生になったばかりの子が「将棋世界」や「将棋タイトル戦30年史」を読み耽っているのがあまりに面白く、将棋の世界を知る事は私の楽しみにもなったのに・・ああ懐かしい!神保町にまで行って将棋の本を買ってきたじゃない! まあ、次回の日本滞在でまた将棋道場に通う環境を作ってあげようっと。

コート・ダジュール

フランスからの退去命令!滞在許可証が非承認で。でもフランスに入国できたのは何故?

こんばんは、億(oku)です。 シャルル・ド・ゴール空港の出国審査で警告!! 「キッテ・テリトワールの記録があります」 Quitter Territoir 「退去命令」 要するに入国を拒否されるという事です。 フランスから退去命令が出された理由 毎年、フランスに来ているのに 突然何故だろうと思考を巡らせます。 パスポートコントロール審査官は 「2017年に登録されていますよ」 なるほど、そういう事か、と気がつきました。 2016年に滞在許可の申請をフランスに入国してから申請したのです。 通常は日本の大使館で仮の申請をしてから フランスの県庁で滞在許可は申請するものですが、 2016年の時はフランスに旅行者として三ヶ月滞在しているときに チャレンジで申請してみたのです。 申請書は郵送で送り受領はしてくれました。 半年くらい経って日本に既に戻った後に 「滞在許可は非承認」と連絡が来ました。 残念だけど仕方が無いと諦め、 特にそれ以上は進めずに忘れてました。 実は、県庁の方は私の名前に紐づけて退去命令を出していたのです。 通常は滞在許可証はフランスに滞在しながら申請するもので。 申請している時はフランスに居ると考えられます。 そのため、県庁の方は 私が不法滞在、通常のビザでいられる期間を超えて フランスに居ると考え、退去命令を出したのでしょう。 フランスには毎年入国できていたのは何故? 今年の2020年はEU圏にはヘルシンキでパスポートコントロールをうけ入国(入EU?) 出国が久しぶりにフランスのシャルル・ド・ゴールでした。 そしてフランスのパスポートコントロールで退去命令が発覚。 2017年はドイツのフランクフルト経由 2018年はギリシャ経由 2019年はドイツ経由 毎年フランスにはきていました。 全く問題なく。 ヨーロッパの他の国経由では問題がなかったので、 EU?シェンゲン協定圏?では退去命令の共有はされてません。 今回はヨーロッパの入EUはヘルシンキで問題なく済みましたが、 今後フランス経由で入国することになると入国拒否されることになります。 飛行機のチケットが高いのでフランスに最初に到着する可能性は低いですが、 今後のことはわかりません。 フランス経由でヨーロッパに入れないのも不便なので 退去命令の解除の方法を探します。 フランスからの退去命令の解除をする まず、フランスの日本領事館にメールで相談しました。 領事館経由で解除をお願いできないかとの相談です。 残念ながら、領事館ではできないとのこと しかしながら、日本領事館の方はいつも親切で、 日本国民で良かったなあと感じます。 次のては、県庁に直接依頼する事ですが、 メールアドレスが見つかりません。 こうなると申請した時と同じく紙の手紙で出すのか、、 と手が止まりました。 これから進めて、結果をまたブログで報告します。

教育

継続は力なりの意味を子供に教えたい

今朝の朝日新聞ニュースレターでこんな記事を発見。「国宝級イケメン」?何だろう?普段は芸能に興味のない私でも国宝級なんて形容詞がついていたら興味をそそられて、思わず記事にアクセスしてしまいました。 横浜流星さんの 朝日新聞で目に入ったこの記事! 小学1年生から高校1年生まで週6回取り組んでいた極真空手が彼の源。「小学生の時はすごく弱かった。でも、自分からやりたいと言ったことを投げ出したくないという一心で続けました」。その結果が、中学生で勝ち取った世界王者のタイトルだ。 https://www.asahi.com/articles/ASMDW6WMVMDWUCVL02Z.html (ごめんなさい、朝日新聞有料会員でないと最初の方しか読めません) 自分の息子に常日頃一生懸命言い聞かせていることを体現しているような方でした。 それは、自分の得意・好きなことを1つでも良いからずーーーーーーっとこつこつと続けるといいよ、ママは4○年生きてきて体験した事だから間違いない! あなたの人生でとっても意味のあることになるよと言っています。 されどそんな事は言うは易し(これも経験)・・・サポートするのは親の役目と思って今日も💪 継続は力なり!