フランス

Azurの探検

フランスのアルコール度数一覧!カフェで注文時に注意!

フランス旅行でカフェのオープンテラスで1杯!最高ですね。 気分はフランスのローカル。 でも、ドリンク注文時にアルコールの度数にはご注意を! 日本では馴染みのないお酒を頼んで、思いがけずにアルコール度数が高いと酔っ払って旅行が台無しになるかも。 今回は、フランスのカフェで注文する際に確認したいアルコール度数を一覧でご紹介します。 フランスのカフェのアルコール度数一覧 パナッシェ Panaché アルコール度数:約1〜2% レモネードをビールと混ぜたカクテル パナッシェとは混ぜ合わせる意味のフランス語 シードル Cidre アルコール度数:約4% りんごから作られた炭酸のお酒 ビール Bière アルコール度数:約5% (6〜12%もあり) 生ビール(Pression)は日本と同じく5%前後。 ボトルのビールは高いアルコール度数があり要注意 デスペラドス Desperados アルコール度数:5.9% ビールのテキーラ割り、意外にもフランスがオリジナル アペロールスプリッツ Aperol Spiritz アルコール度数:約7〜8% ベースのAperol(アルコール度数11%)にソーダとスパークリングワインを混ぜたカクテル キール Kir アルコール度数:約12〜13% 甘いリキュールのクレーム・ド・カシスCrème de cassis(アルコール度数 25%)を1割に白ワインを9割で割った飲みやすいお酒 キール・ロワイヤル Kir Royal アルコール度数:約12〜13% 甘いリキュールのクレーム・ド・カシスCrème de cassis(アルコール度数 25%)を1割、シャンパン9割で割ったお酒 シャンパン Champagne アルコール度数:約12% フランスに来たらシャンパン!は定番です。 シャンパンのアルコール度数は低めのワインと同じくらい。 炭酸の刺激でアルコールを感じにくくゴクゴク飲めるので酔いが回りすぎないように注意。 ワイン Vin アルコール度数:12〜15度 度数は白ワインが低めで、赤ワインは高めの傾向があります。 ロゼは白ワインに近い低めの度数が多め。 パスティス Pastis アルコール度数:約40〜45% アニス、リコリスのなどが原料の香草酒。 氷を入れて5倍程度の水で割るを忘れずに。 コニャック Cognac アルコール度数:約40〜45% コニャック地方の特定のぶどうで作られた蒸留酒 アルマニャック Armagnac アルコール度数:約40〜45% アルマニャック地方のぶどうで作られた蒸留酒。 カルヴァドス Calvados アルコール度数:約40〜45% シードルと同じくりんごが原料の蒸留酒 マール Marc アルコール度数:約45% ワインを造る際のぶどうの搾りかすが原料の蒸留酒 ポワール Poire アルコール度数:約45% 洋梨が原料の蒸留酒、フランスの食後酒として有名 コアントロー Cointreau アルコール度数:約45% オレンジを原料にした甘めの食後酒   おわりに フランスのカフェで初めてのお酒を頼むのは旅行に来た醍醐味で楽しいものですが、くれぐれもアルコール度数には注意して酔っ払いすぎないようにしてくださいね。 ■レンタカーで旅行中にカフェによるなら必読↓ フランスの飲酒運転の基準は【ワイン1杯】飲んでも運転可!実際に飲んで運転した フランスで簡易アルコールテストキットを試す、運転できる?!

Azurの探検

フランスで簡易アルコールテストキットを試す、運転できる?!

こんばんはokuです。 フランスのスーパーでアルコールテストキットのサンプルを配布していました。 せっかく貰ったので試してみることに、 結果はいかに!? アルコールテストキット フランスの酒気帯びの基準は日本より緩く、血中濃度で0.5mg/L(呼気 25mg/L)です(初心者は0.2mg/L)。こちらの記事で詳しく書いています→フランスの飲酒運転の基準は【ワイン1杯】飲んでも運転可!実際に飲んで運転した 今回貰ったテストキットは血中濃度で0.2mg/Lを測定きっとで初心者の酒気帯びレベルを測定するものですね。 こちらがパッケージ、サイズはポケットティッシュくらいの大きさ。 こちらが中に折り畳んで入れられていたテストキット 上部の隠れた場所にテストするための化学薬品?が入った筒が隠されています。 アルコールテストの方法 テストの方法は袋に詳しく記載されています。 袋からテスト用のテスト筒を取り出す テスト筒の両端を押し込む(たぶん反応液を入れるのでしょう) 袋を一回の呼吸で膨らませる テスト筒を袋に取り付ける 袋の空気を15秒で押し出し、テスト筒を取り外す テスト筒を手で握って温める フランスのアルコールテストキットを試す それでは、アルコールを準備して試します。 今回はベルギーのLeffe Rubyを用意しました。フルーティーな柔らかい味のビールで、日本の缶ビールと同様のアルコール度数5%で330ccです。 では飲みましょう、、、、 ゴクゴクゴクと一気には飲まず、作業しながら45分もかけて飲みました(実はアルコールにあまり強くないのです) パッケージに、少なくとも最後のコップを空けてから10分待ってからテストして、と書かれているので余裕を持って15分待ちます。 ・ ・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・   ここからテストスタートです! 袋に息をしっかり吹き込んで テスト筒をとりつけて、 15秒で排出 手に握って1分待つ   結果は・ ・・・ ・・・・ / しっかり陽性でしたーー \ すっごく薄いのですが赤くなっています!   まとめ 今回は缶ビールを1本飲んだ量でしっかりとアルコール陽性反応がでました。 ただ、これは初心者ドライバーの血中濃度0.2g/Lなので、通常ドライバーの0.5g/Lの酒気帯び基準になるかは分かりません。 次回は0.5g/Lのテストキットを探して試すことにします。 しかし、なぜに初心者ドライバー用のキットを配っていたんだろう? 売れないから?通常ドライバー用を使いたくなるように?

Azurの探検

【罰金5,000円】南仏ニースのトラムとバスの乗り方、チケットに打刻が必須【40ユーロ】

絶対にチケットに打刻! フランスのニースでバスやトラムに乗車したら 絶対にすぐにチケット(切符)に打刻してください。 打刻とは購入したチケットを検札機に通すこと。 ちなみに、 チケット不所持は60ユーロ、 迷惑行為は100ユーロの罰金! 南仏ニースの公共交通機関の基本情報 ニースの公共交通機関は、 Ligne d’azur(リーンダジュール)が運営しています。 公式サイト→Ligne d’Azur     チケットは紙です。 1回券と10回券はクレジットカードサイズの紙です。 定期券はプラスチックのICタグの入ったカードになり、 日本のSUICAと同じく非接触。 チケット(切符)の改札も検札も普段は無い 乗車時のチケットの確認も、 車掌さんのチケットの確認も、 通常は全く有りません。 代わりに、 定期的にチケット取締部隊が集団で乗り込んできて、 乗客全員のチケットを確認します。 チケット持ってなければ当然罰金! そして、乗客がチケットに自分で打刻していないくても罰金です。 空港からニース市内まで直通のトラムはT2 ニース空港に到着してから、市内までトラムで一本で辿り着けます。 トラムに乗ったらチケットに刻印しましょう! チケットは券売機で購入しただけでは有効では有りません。 乗車後車内ですぐに自分で刻印しないと 罰金の対象になってしまいます。 トラムの中にはいくつか刻印機があります。 もし壊れているものに当たってしまった場合は 他の刻印機で打刻しましょう! トラムやバスの主要駅でチケットに打刻 トラムの主要駅にはホームにも打刻機があり乗車前に打刻できます。 打刻機は写真のようにホーム上にニョキッと立っています。 チケットを挿入して打刻します。 トラムやバス内でチケットに打刻 トラムの中の打刻機は乗車してすぐの場所にあります。 チケットを運転手さんに見せる必要はなし。 写真の黄色い部分に上からチケットを挿入すると打刻できます。 バスの運転手さんは1回券や10回券の販売はしてくれますが、 打刻は購入後に自分でする必要があります。 プラスチックのICカードを持っている場合は 日本のSUICAと同じく非接触でタッチ! トラムで打刻忘れで罰金を取られた悔しい思い出   チケットを持っていたのですが、 刻印機が壊れていたため、 「まあいいや」 と刻印せずにトラムに乗り続けていました。 すると、次の駅で取締官にばったり。 チケットが刻印されてないのがわかると、 IDを出してと言われ、 「はい、この金額です、今払えば最低金額の38ユーロだよ(当時)」 と言ってくるのです。 と説明しても一切ダメ。 今払えば基本の38ユーロ、 後払いだとさらに金額を上乗せと言うのです。 交渉すれば何とかなることの多いフランスでも、 これだけは例外無し、 というか強気満々でとても厳しい(=時間の無駄)です。 仕方ないのでその場で渋々払いました。 チケットの打刻の確認方法 打刻機にチケットを通すと裏側に日付が印字されます。 10回打刻したチケットの写真をみてください。 特に、一番下の行を見てください。 一番下の左側に『0』と印字が、残り0回使用可能という意味。 『0607』は7月6日を表し、日本とは違い、日、月の順番です。 『1652』は16時52分に打刻という意味。 右側の『11』はトラムの路線番号、 『1014』は駅番号。 トラムのチケット保持を確認する取締部隊! 夏休みを前に違反者取締に精を出す Ligne d’azurの取締部隊の方々の写真を撮りました。 カメラを向けるとお茶目なポーズを撮ってくれましたが、 とてつもなく厳しい人です。 打刻なしのチケットを絶対に許してくれません。 ただし、取締部隊の仕組みにより、 改札やトラムやバス内での検札の人件費がかからず 全体としては安価に利用できています。 南仏ニースでトラムやバスに乗ったらすぐ打刻『おわりに』 ニースでトラムやバスに乗ったら チケットを持っているからと安心せずに、 乗ったら「直ぐにチケットに打刻」する! チケットを持っているのに、 罰金を払う残念な状況にならないように気をつけましょう! ニースの住民の人も、 乗ったら我先にと打刻しますから、 重要性がよくわかります。 取締部隊は絶対に許してくれません!

キッチンの『便利』道具!

レズレーのエッグカッターでフランスの朝食、ウフ・アラ・コック!引っ張るだけと簡単。ゆで卵を食べるのが更に楽しみになってしまう小道具♪

ゆで卵を置く食器がとても可愛くて欲しいなあと憧れていたのですが、 私は若い時からコレステロールが高く、 数年前までは 卵はお菓子の中に入っている量だけに抑えようと、 卵料理を敬遠していました。 しかし・・・最近は卵料理も作ります! 何故ならすごいツールを見つけたからです。 ドイツで卵専用の食器を購入! 何と!息子は卵だーいすき🌟 随分小さい頃は偏食も激しかった頃から ゆで卵は好きで、 食べられるものの一つに入っていました。 ということで、 息子(自分?)の為に、 あこがれの卵専用の食器を購入! ドイツ製の暖かみのある伝統的な絵柄のものにしました。 ゆで卵には思い出があって 息子が2歳になるお誕生日旅行の時、 ウィーンのホテルで朝食をとっていたら、 他のお客さんがスプーンを使って軽く”こつこつ”と、 ゆで卵の殻をたたいて割っているのを見ました。 それまではテーブルなどの硬いもので ごんごん殻を割っていて、 子供には、お皿などの割れ物を使わないように注意してたので、 エッグカッターでoeuf à la coque(ウフアラコック) 最近、新たなお鍋が欲しくてFisslerやRoselのサイトを見ていたら、 エッグカッターを発見。 これって、ミラクル? どうやってこんなに綺麗に卵の殻を切れるの? 家族から常に、ものを増やすな増やすなと言われているのですが、 こればかりはもう、どうしてもからくりを見て見たい!! 第一、ゆで卵大好きな息子に是非買ってあげたい!!と、 ついに購入〜 早速、息子好みのゆで卵、 水から茹でて沸騰して2分を作って、 この道具を息子が試してみると・・・ ものの見事にしゃきーんと殻が切れました! すごい!! エッグカッターの柄を引っ張りズバンと落とすだけ。 動画も撮ってみました。 ところがどっこい、私が試しに使ってみると、 箸にも棒にもかからないではありませんが、 全くうんともすんとも言わず、殻が綺麗にどころか、 ひびすらはいらないのです。 ちなみにこれ、5年間も保証がついてる高級キッチンウエア。 と憤慨していたところ、 また息子が使うとしっかり切れるではありませんか。 どうやら使い方にはコツがあり何度か試してみないと、 綺麗な切り口にはならないことがわかりました。 ちなみに取説がありません。 ないほど簡単ということでしょうか・・・ はー、とりあえず助かったー。 今回の物はレズレーのエッグカッター 購入したのはレズレーのToque-Oeuf(トックウフ)! レズレーのキッチン道具は信頼性が高く、美しくて良い物です。 写真引用:amazon.fr 日本のアマゾンでも見つけました! 日本のアマゾンの方がフランスよりも高いレズレー製品が多いのですが、エッグカッターは日本の方が割安です。 フランス料理  “oeuf à la coque(ウフアラコック)” 息子は、卵の殻の上の部分と白身の部分を食べて、 生の黄身をとろっとパンをつけて食べるのがだーーいすき!! 食べている息子を見ると本当に美味しそうで、とっても嬉しい一時💕 この黄身をとろっとした半熟をパンにつけて食べるのが oeuf à la coque(ウフアラコック)! oeuf はフランス語で卵 à la coque はフランス語でブリオッシュ系の細長いパンのこと。 coqueパンにトロトロ卵を浸して食べる料理です。 フランスの家庭料理「Oeuf a la coque」 ご自宅で簡単に作れるレシピのご紹介はコチラから⇒https://t.co/i8mi1royxk#フランス #家庭料理 pic.twitter.com/L5wOhgwr2G — ジャルダン・フランセ (@jardinkobe1002) November 24, 2016 ちなみに、私は2年ぐらい前から卵を食べる事は、 コレステロール値とは全く関係ないから、普通に食事してください とホームドクターに言われ、 最近は息子と一緒にゆで卵を食べられるようになりました! レズレーのエッグカッター(エッグクラッカー)はオススメです! 合わせて読みたい・・・ コルク抜きの代用はスプーン。押し込まずに引き抜くには? 麹とは増やすもの!ヨーグルトメーカーで甘酒を米麹で作る。妹がプレゼントしてくれたヨーグルトメーカー大活躍!]

教育

フランスで幼稚園の手続き済みなのに、初日に入園不可!

こんにちは、千(sen)です! 息子をニースの公立幼稚園に通わせることにしました。 ニースの公立幼稚園の申込み、 初日に入園を拒否されたこと、 そして、子供が一週間で慣れた話です。   . ニースの教育局に幼稚園入学の申込み フランスのニースでは、 幼稚園の申込みは学校ではなく、 ニース市の教育局です。 教育局は歴史的建物で受付が非常にわかりずらい。 なんとか担当者の部屋にたどり着きました。 私の9月からのニースの語学学校の通学証明を提出して、 子供の幼稚園の申込みは完了しました。 あとは幼稚園始業の日に 直接幼稚園に行けばOKとのこと。 幼稚園始業の日に入園不可と言われる! 始業日に直接、幼稚園に行きました。 ここで大トラブルが発生! 校長先生から、 クラスの人数が超過しているので、 入園不可能ですと言われます。 フランスらしく、 交渉です! フランスの教育局と幼稚園がリンクしていないことが問題です。 子供は教育局で入園を許可されていることを説明します! 結果的には、ひとつ下のクラスに入れました 最終的には、 今の息子の年齢のクラスはいっぱいなので、 ひとつ下のクラスなら空いていますと 勧められました。 結局、 ひとつ下の通常の年齢のクラスに入れました。 幼稚園で子供は一週間泣いていました 幼稚園入園の頃、 息子はフランス語が全く分からなかったので 幼稚園からが終わると泣いていました。 しかし、子供とは凄いもので、 一週間もすると、 幼稚園が楽しくて帰りたくないと言い出しました。 幼稚園の外国人向けのフランス語補習クラス ニースは外国の子供も多いので、 幼稚園で昼間にフランス語の補習クラスが有りました。 ロシアや、東欧、北アフリカ、イタリアなど、 様々な国からニースに来る結構いるようです。 我が息子も、昼のフランス語補習クラスに通い 直ぐにフランス語に慣れました。 幼稚園で子供が楽しんでくれて良かった フランスの幼稚園に入るには苦労もありましたが、 子供が楽しんでくれてるのでホントに良かった。

MOBILIZEが道路脇に駐車されているレンタカー

フランスのニースでEVカーシェアリングに登録してみた 「MOBILIZE」

フランスのニースでは10年以上前からEV(電気自動車)のカーシェアリングがあります。 道路沿いに並んだ駐車場の一部にEV充電設備がありカーシェアリングの車が置かれて、街中にあるので海外旅行でホテルに宿泊していてもアクセスしやすい場所です。 ただし、街から出るまでに細い一方通行や分岐を通るので初めての運転者には優しくないですが、少しだけフランスをドライブしてみたい、山の方に行ってみたい時などには最適です。 ニースのカーシェアリングは長らくニースが運営するAutoBleueでしたが、2019年からルノーのグループ会社のMOBILIZEになりました。運営が変わり、AutoBleueの「羽マーク」のステッカーから「Renault Mobility」にステッカーが変わっていますが駐車場所や充電設備は同じ場所にあります。 今回はニースでMOBILIZEカーシェアリングを使うための登録方法についてご紹介します。 ちなみにフランス語でカーシェアは「autopartage(オトパルタージュ)」です。 MOBILIZEに登録する方法 フランスのEVカーシェアは日本の国際免許とクレカで登録できるのか実際に試してみました。 登録に必要なものは以下でした。 国際免許証 パスポート クレジットカード(Master/Visa)   結論としては問題なく登録できましたので、フランスに住んでいない海外旅行者でもMOBILIZEのカーシェアは使えます。パリなどの他の街でも使えるのでフランスを旅行するなら事前に登録しておくと便利です。 アプリで申し込み 申込みはスマホのアプリからなので先ずはダウンロード。 Renault Mobility by Mobilize 無料 posted withアプリーチ 新規申込みから開始です。「Car Rental」を選択します。 次に必要情報を記入していきます。 レンタカー利用規約(CONDITION GENERALES DE LOCATION)はPDFで確認が必要ですが、日本のレンタカーと同じくスマホで読むには字が小さすぎて苦しいです。免責など重要な点は記事の後の方で紹介します。 重要な点は質問集にあるので確認できます→questions fréquentes 。フランス語ですがクロームブラウザーの翻訳機能を使えば日本語で読めます。 運転免許証の登録は国際免許証を登録しました。 後述しますが、免許取得後1年以上経っていないとMOBILIZEのカーシェアは使えませんので国際免許の発行日を書いた場合はカスタマーサポートに追加説明が必要です。 身分証明書はパスポートを写真で添付します。 次にクレジットカードですが、 2ユーロがクレカ確認のために一時的にチャージされます。 ここまでで登録は完了です。15分以内にMOBILIZEへの登録が完了してアプリにアクセスできるよとメッセージが出ました。 申し込みで手間取った点 アプリで踏力が完了した後には申請で添付した免許証、パスポートの確認作業が行われます。ここで問題が有り、MOBILIZEから修正依頼のメールが来ました。 顔写真のセルフィーはパスポートと一緒に 申請の最後に顔写真をセルフィーで撮影する項目があるのですが、そのときにID(パスポート)を一緒に撮す必要がありました。英語を理解できていなかったのが原因ですが、再度アプリにログインしてから撮り直してOKです。(※)身分証などの承認が完了していなくてもアプリにログインはできますので、もしログインが上手く行かない時は「パスワード忘れ」ボタンからパスワードの再設定してみてください。(私は承認までアプリにログイン出来ないと思い込み無駄な時間を過ごしました。) 国際免許の有効期限が1年以下なので拒否される MOBILIZEのカーシェアは免許証を取得してから1年以上でないと登録できません。日本の国際免許証は1年期限なので発行日を記入すると、MOBILIZEの確認する人からは初心者に見えてしまい「免許取得後1年以下の方はサービスを使えません」と断りのメールが来てしまいました。 でも、サポートセンターに「国際免許証であり免許の取得日ではない」旨を英語でメールすると承認されました。 もしかすると、免許証取得日は日本の免許証の日付を記入したほうが良かったのかもしれません。 三井住友カードが通らない 三井住友ゴールドカード(スーパーフライヤーズ)を登録しても拒否されます。何度か試しても無理なので、日本のカードでの登録は無理なのか?と疑い始めました。 しかし、取り直してバックアップ用の楽天カード(年会費無料)を登録すると一発で通りました。(三井住友カードは外国のネット系で使うときにセキュリティが厳しいのかもしれません) おわりに 全ての提出書類が承認されてカーシェアを使えるようになった画面がこちらです。 次回の記事でははMOBILIZEのカーシェアを使う前に確認したい事故時の免責額などについて確認していきます。

Azurの探検

【承認されました】Pass Sanitaire(EUコロナワクチン接種証明)を申請して2週間経過したが未発行

  【完了報告】 フランスのPass Sanitaireを申請してから23日目に発行されました! メールの連絡からは17:00に受付済み(en instruction )になり、17:02に承認。なんと受付から2分で完了ですので、日本のコロナワクチン接種証明書は特別な確認なく承認されるようです。 昨日送った「早く処理して」メッセージが効果があったと思います。急ぎの方は予定日(私の場合は15日)を過ぎたらすぐにメッセージを入れて促進すると良さそうです。 こちらがスマホに登録したQRコードです。日本とEUの旗が表示されていて、これでEUのワクチン接種証明と同様の効果が得られるはずです。   こちらが2分しか受付から承認までかからなかった記録です。   【中間報告】 申請して22日経過しましたが受付済み(en instruction )にならず、申請作成中(en construction)の状態のまま(申請済み a bien été déposé. は受領済み)です。なので進むことに期待して「早く処理してほしい」とメッセージを送りました。言わない人は後回しの文化なので進むことに期待して・・・   【ここから、記事の始まりです】 こんにちはokuです。 フランスのニースに出張で来ています。 フランスはワクチン接種率が80%を超えていて外でのマスク着用義務は解除されています。道を歩いいても雰囲気はコロナ以前と変わりませんし、ニースの観光客の集まるプロムナードデザングレ(海沿いの長い遊歩道)も人で溢れています。 レストランのテラスではコロナ以前と変わらない景色で、所狭しと並べられたテーブルで話しながら食事ができ、日本のようなテーブルに置かれるプラスチックの板も有りません。でもお店のスタッフさんはマスクをしている人が多い印象で、レストラン側はまだまだコロナに気を使っていることが分かります。 外部(オープンエア)はマスクの義務は無いのですが、屋内はマスクは今も義務です。公共の場所、スポーツ施設、ショッピングモールなどではコロナワクチン接種証明書(pass sanitaire)が必須です。証明書を保持していないと入れません。 フランスのコロナワクチン接種証明書(pass sanitaire)の申請 フランスへ出発前に行動に影響が出ると感じたのでpass sanitaire(パスサニテール:EUワクチン接種証明書)を申請することにしました。 フランス政府は外国でのワクチン接種証明を元にpass saniteaire を発行するとしています→外国でワクチン接種した場合のpass sanitaire の申請(フランス語)。EU圏内であれば各国発行のワクチン接種証明が相互に使えるのですが、日本のワクチン接種証明は認められていないのでフランスの証明書を取得する必要があります。 pass sanitaire の申請には、日本のワクチン接種証明書、パスポート、フランスに到着する日程が必要です。 申請ページはこちら→https://www.demarches-simplifiees.fr/commencer/passe-sanitaire-etrangers demarches-simplifiees のアカウントを作成して必要事項を記入し日本のワクチン接種証明書をPDFにしたものをアップロードすればOKです。 発行されるまでの時間 フランスへ出立する10日前に申請しましたが、到着して5日経っても発行されていません。合計で15日経過しています。 未だに書類が受け付け済みにもなっていないので、相当時間が掛かるのではないかと予想しています。これまでの私のフランスの外国人対応役所の経験から想像すると1年後に発行されても驚きませんw 下の写真がpass sanitaireの申請状況の確認画面で、「en construction」が受付待ち、「en instruction」が書類審査中。 そして中間あたりの「delai de 17 jours」が処理に17日くらいかかりますとのこと(申請した時は15日だったので伸びてますので申請者が増加中かも) ※発行されたら記事を更新してお伝えしますね。 日本のコロナワクチン接種証明書で代用できる? フランスの良い点の1つがルールが決まっていても現場の人は気にせずに対応するところがあります。コロナ禍でマスクが必須の時期でもマスクしていない人は沢山いましたし、マスク無しでは入店禁止と書いてあってもマスク無しでお店に入っている人もいました。 今回も、pass sanitaireが無くても入れるのでは?と考えて試してみました。 公共のスポーツ施設に日本のワクチン接種証明書を持ってトライです。結果は・・・ 入れませんでした。受付でpass sanitaireのQRコードを読み取らせないと入れないのです。 受付の方は「まあいいよ」とフランスらしい感じには言ってくれず、「QRコードが無いと絶対に入れません」と強く言われました。 というわけで、日本のコロナワクチン接種はフランスの入国には使えますが、街では使えません。 レストランには pass sanitaire 無しで入れました ただし、レストランではテラス席も含めてコロナワクチン接種が必須のはずなのですが持たずに入れたのでまだまだ厳しい取り締まりがなされていないのかもしれません。 参考 https://www.gouvernement.fr/info-coronavirus/pass-sanitaire Depuis le 9 août, le « pass sanitaire » est obligatoire et s’applique pour : les activités de restauration commerciale (bars et restaurants, y compris sur les terrasses)… (意訳)8月9日以降は<ワクチン接種証明書で>が義務になるのは: 飲食事業(バー、レストラン、テラス席も含めて) おわりに フランスの街で使うための pass sanitaire (EUコロナワクチン接種証明書)はフランスに行くなら早めにオンラインで申請しておくことが必須です。日本のワクチン接種証明書では代用できません。 日本のコロナワクチン接種証明書が早くヨーロッパ(だけでなく全世界)に対応してほしいですね。  …

ショッピング

日本のクレジットカードで海外サイトで購入した商品が届かない!返金を勝ち取った方法

こんにちは、エキスプロラターokuです。 今回は、フランスのオンラインショップで日本のクレジットカードを使いパソコンを注文したけれど商品が届かず、日本の三井住友ビザカードから返金してもらえたお話です。 フランスでの経験ですが、日本のクレジットカードで海外のサイトで購入する際にも参考になるかと思います。 商品を注文したサイト フランス滞在中にWindowsパソコンが必要になり、小さなタブレット型のマイクロソフトのSurface Go2を購入することにしました。Macに対応していない日本のオンライン登記作業のために必要なのです。 フランスのアマゾンや電気店のDartyやFNACなどで探しますが意外にお高く値引率は5%程度です。Windowsは日常的には使わないので軽量な安価なものも検討しますが、やはりしっかりしたものをとSurface Go2だけに絞って探してました。 そんな折に、グーグルの検索でカルーセルに定価の20%引きレベルの魅力的なSurface Go2を販売しているオンラインショップを発見しました。名前は伏せますがグローバルなお店を展開しているお店のフランス語圏ヨーロッパ支店というイメージをかもし出しているお店です。 でも、400ユーロのものを注文するので怪しくないかを警戒し、口コミサイトでお店の名前を検索して確認すると、「連絡が遅い」、「発送が遅い」というコメントはあるのですが、商品は安く手に入り良かったとのコメントも多くあり、「大丈夫」と判断して注文しました。 この時に、発送の予定日は注文後の4〜6日後と記載で、1週間で来るなら間に合うなと注文を決めたのです。 商品が発送されないし連絡が来ない 注文後の2日後に「注文を確実に受けました」との確認メールがきたので、対応が遅いなあと感じ始めます。「まあ、遅くても1週間後には発送されるだろう」と軽く考えて発送を待ちます。 しかし、1週間経過しても発送されたとの連絡はなく、少し心配になりだします。でも「安い代わりに遅い」と口コミでも読んでいたのでもう少し待つことに。 10日たって何の連絡もないので、さすがに「これは騙されたのか」と疑い始め対応を始めます。 問い合わせに返事がない! まず、注文の確認メールの返信で問い合わせますが、2日経過しても何の返事もなし。 心配になり、オンラインショップのWebサイトの注意のQ&Aをよく読んでいくと、問い合わせは「WEBサイトのチャット機能以外は受け付けしない」との注意書きを発見。なるほど、メールでは返事をしないのはそれが理由?かとチャットで問い合わせを入れます。 しかし、、一日経過してもチャットに返事はなし。 ここまで、注文の確認のメール以外にはなにも返事をもらっていません。これはやばいと夜もよく眠れないくらいに焦りがでてきました。 これは電話するしかないかとWEBページを隅々まで調べていくと、この会社の連絡先は香港で、「電話番号は公開していない」との注意書きが・・・ Webページを注文時に読んだときにはベルギーから発送されると思っていたのですが実は香港からだったのです。 そして、よく読んで気がついたことが「注文確定されてから14日以降は返品やキャンセルがどんな条件でもできない」との記述です。これは、狙っているとしか思えません。この条件なら発送が1年後でも購入者は文句を言えないのです。 クレジットカード会社に問い合わせる これは「詐欺」と判断してクレジットカード会社に連絡をとることに。 支払ったカードはANAスーパーフライヤーズカードのゴールドなので三井住友カードに電話します。海外からなのでフリーダイヤルではなく大阪(06)の番号。 電話口の三井住友ビザカードのサポートの方は、「基本は商品の不着は、まず販売者と直接交渉してください」とのこと。 「まったく連絡が取れず困っています」と説明すると、事情の分かる記録を送ってくださいと専用のメールアドレスを教えてくれました。 頂いたメールアドレスに、「注文確認のメールに対して問い合わせた記録」、「チャットを送った時間が分かるスクリーンショット」、「販売WEBサイトの問い合わせ方法の説明」を付けてメールします。 書類をメールで送った数日後に三井住友カードから電話があり、「状況から鑑みると返金になる可能性は高いです。ただし、マスターカードの対応部門(外国)の判断になりますので1〜2ヶ月ほどかかります」との回答でした。 そして、注意されたことは「もし、商品が届いても絶対に受け取りを拒否してください」とのこと。クレジットカード会社に返金の申請をして商品を受け取ると、こちらが詐欺をしていることになりますからね。 クレジットカード会社から返金される 返金の申請を三井住友カードに申請してから2週間後に「返金が確定しました」との連絡をもらいました。1〜2ヶ月かかるとのことだったので早くて驚きで、もしかするとトラブルが多いWEB販売会社だったのかもしれません。 返金は銀行口座への振り込みで、てっきりクレジットカードのキャンセル(マイナス)で戻ってくると思っていたので意外でしたが、三井住友カードの担当の方の説明ではキャンセルではなく、トラブルの返金だからということ。 商品が発送されたと連絡が! 返金を確認して、良かったなあと落ち着いていた頃に、 突然、「商品を数日後に発送します」とオンラインショップからのメールが!注文確定してから既に1か月以上が経過しています。 すでにこちらは完了しているので、「商品を送られても受取拒否しますので発送を止めてください」と返信します。そして、これまでと同じく何の返信もなし。 次に、運送会社から「商品の発送を受け付けました」とメールで連絡があり、追跡番号も送られてきました。追跡サイトで確認すると商品はまだ香港にあるようなので、「商品を受け取り拒否しますので発送者に返却してください」と連絡します。同じように、こちらも何の返信もなく、香港のマイナーな運送会社名だったのでオンラインショップと協力しているのかも知れません。 航空便なので数日後にはフランスの空港に追跡が移動していました。とうとう商品が来ることに! 私は日本に帰国していたので、senにお願いして受け取りを拒否してもらうことに。フランスはアパートの1階に勝手に置いていくデリバリーの方もいるので受領扱いにならないか恐ろしいのです。なんとかsenが滞在中にデリバリーの方が来て、インターフォン越しに受け取りを拒否してもらいました。 受取拒否をしたあとにメールが開通? 受取拒否をした数日後に、香港の会社からメールで「荷物を受け取るように」と連絡が何度もくるようになったのです。これまで問い合わせた同じメールアドレスから何回も来るのでメールアドレスはやはり生きているようで、わざと無視していたのですね。 問い合わせに敢えて返事をせず「泣き寝入りさせる」方式の商売みたいですね。商品は受け取っていないので正規品がきたのかどうかは分かりませんが、もし正規のものが届いていれば「1週間で届くはずのものが1か月もかかった」という口コミのように怒りはするけど商品は受け取ることになるのでしょう。 丁寧に「荷物は受取りません」とメールを一度だけ返してそれ以上のやり取りは止めました。 その後、電話番号に中国語のいたずら電話のようなものが毎日かかってきたり、変な迷惑メールが何度も来るなどが、1ヵ月ほど続きましたがその後は静かになりました。たぶん、今回の件が関係していると想像します。 規約を読むと返品がしにくい仕組みになっている このウェブサイトの規約をよく読むと分かるのですが、返品に関しては非常に厳しいことが書いてあるのです。返品する場合に香港までの送料を負担しなければならないし、販売の機会損失に関してもペナルティーを支払ってもらうと書いてあります。 よっぽど高価なものでなければ返品をする気にはなれない仕組みをうまく作っています。 フランスでは、普段のお店の買物でも、ネットでの購入でも、基本は返品はとてもゆるい条件で可能です。荷物を開封して、必要ないと感じたら送料無料で返品できる仕組みが大手であればあります。→フランスではバーゲン品でも返品可能!間違えたと思ったら直ぐにお店へ返却! 今回の香港の会社はフランス人の返品に関する感覚をよく知っていて、よく読まないと気が付かない場所に困難な返品条件を書いておき、問い合わせに返事をしないことで諦めを引き出す商売を作り上げたのでしょう。 ただし、オンラインショップの販売者側が絶対に悪いとは思っていません、最初から1か月後に届くと連絡があり、かつ製品が正規品であれば20%もお得に購入できるのですから。 さいごに 今回はフランスのオンラインショップでパソコンを購入したら、届かない、連絡がつかない、トラブルがあり、クレジットカード会社から返金してもらったお話でした。 オンラインショップで購入した際にトラブルが発生したときのために、あなたに共有したいことは以下です。 支払いはクレジットカードでする 発注や確認の記録は日付きで残す やばいと感じたら、まず購入先に連絡をして記録をとる 記録をもとにクレジットカード会社に返金の申請をする 今回の内容があなたのクレジットカードでオンラインショップの商品を購入した際に、商品が届かなくて困ったときの役に立てば嬉しいです。 参考にしたサイト: オンラインショップから返事がなく焦り、ネットを検索して解決方法を探していたときに出会った「らっこぎ」サイトには勇気づけられ、どんどんと進めることができました。感謝しています。 海外通販サイトでクレジットカード購入した商品が届かない時の対処法

機内WIFI

【機内WiFi】エールフランス Air France の国内線で無料WiFiにチャレンジ!

フランスのフラッグキャリアのAirFrance(エールフランス)の国内線WiFiを使いました。 結果は・・・ 無料でテキストチャットは可能 でもWhatUpアプリだけ Webは【無料】では使えない という結果でした。 フランスで国内線に乗る予定なら「WhatUp」アプリは入れておきましょう! エールフランス【国内線】の機内Wifiの基本情報 エールフランス【国内線】の機内WiFiはフランスの大手通信会社「ORANGE(オランジュ)」が提供しています。ヨーロッパ行き内では強いプロバイダーで、楽天UNLIMITのローミングはORANGEのネットワークでした。   エールフランスの国内線の機内WiFiは2種類のプランがあります。 【有料】 STREAM PASS 10ユーロ 【無料】MESSAGE PASS STREAM PASSはWEBページ、ビデオ、音楽にまで対応するスピードで、MESSAGE PASSはインスタントメッセージのみです。 星型の国土のフランスでは国内線は長くても2時間程度なので、緊急事態が発生した時以外はMESSAGE PASSで十分でしょう。 ちなみに飛行機内の閉じられたネットワークでのゲームをスマホで楽しめます。 エールフランス【国内線】の飛行機内WiFiに接続する手順 まずは、ネットワーク接続を開き「AirFranceCONNECT」に接続します。 WEBページが開くのでCookieの承認をします。 自動で開かない場合はダミーのhttpのアドレスを入れてみてください。こちらの記事も参考になります→JAL機内WIFIの接続画面が出ない?WIFIには接続済みなのに?解決方法を見つけた!   クッキーを承認すると飛行状況がでてきます。 ニースからパリまでは約700km、高度は4000メートルなので国際線に比べると低いところを飛んでいることが分かります。 インターネット接続の選択画面で「MESSAGE PASS」を選びます。 無料なので取り敢えず試すにはいいですね、これまで有料でも全く使えなかったことが何度もあるので無料は気楽に押せます。   接続中のためにぐるぐる回っています。 接続されました! エールフランス【国内線】を使った結果 エールフランスの国内線の機内WiFiはテキストメッセージを送るにためには使えましたが、画像が出なくてもWebは使えませんでした。もしかして?と期待したのですが「MESSAGE PASS」はチャットメッセージだけです。 テキストチャットのアプリでも使えるものと使えないものがあり。 【使えた】 WhatUp 【使えなかった】 Twitterは表示されない Instagramも表示されない ヨーロッパで強いWhatsAppは写真とテキストの両方で使えて、世界中の標準ツールとなりつつあるツイッターとインスタグラムが使えないのは不思議でした。想像する要因は、WhatUpは要求するネットのスピードがかなり低いからでしょう。 楽天UNLIMITの速度制限128kのスピードでもWhatUpは以外に使えるので、遅いスピードのインターネット回線でも使用できるテクノロジーで作られているのかもしれません。 ヨーロッパに旅行する際は「WhatUp」は必ず入れておき、連絡する予定の家族や友人にもアプリをいれてもらってからフランス旅行に行くと安心ですね。 こちら写真はfast.comで速度計測しようとした際の写真で、ネット速度の要求が低いfast.comでもスピードを測定できません。テキストメッセージのアプリ以外は完全にインターネット接続ができない設定です。 エールフランス【国内線】の飛行機内WiFiのまとめ エールフランスの国内線に乗ったら【無料】でテキストメッセージのみのインターネットに接続して【WhatUp】でメッセージのやりとりできます。 短い飛行時間ですが、フランスの上空から送るメッセージは受け取った方も喜んでくれるはずです。 この情報が、あなたのフランス旅行のお役に立てば嬉しいです。

教育

フランスの小学校は何歳から?日本と違う!12月生まれの子供は何年生に転校?

フランスは1月を基準に学年が変わります! フランスの小学校のシステムで、 分かりくい学年の切り替わり時期をまとめました。 年度の始まる9月の誕生日が基準ではなく、 生まれたカレンダー年度(数え年)が基準です。 . フランスの小学校入学時期と日本の学年との比較 フランスは小学校は義務教育で5年間です。 小学校の学年は大きく3つに分かれています。 日本の6年生に当たる 6e(シージエーム)は6番目という意味で、 偶然同じ6(ろく)ですが、 日本とは異なり、 フランスでは6年生という意味ではありません。 フランスの中学校と高校の学年 フランスの中学校は、 日本の小学6年生がフランスの6e(シージエーム)6番目 中学1年が、5e(サンキエーム)5番目 中学2年が、4e(カトリエーム)4番目 中学3年が、3e(トワジエーム)3番目 一年ごとに番目は減っていきます。 柔道で言う級のようなものでしょうか、 減っていくほど上の学年です。 高校生は、 高校1年が、2e(セゴンデール)2番目 高校2年が、1ere(プルミエール)1番目 高校3年が、Terminal(テルミナル)最終 フランスでは中学生の終了時に高校に行かず職業専門の学校に行く子供が一定の割合います。 彼らは学校を3e(トワジエーム)で終えることになります。 フランスの学校は高校3年生が最終学年として設定されている点が興味深いですね。 大学は有段者です! 大学は3年制で数字が上がっていきます。 大学1年生が、Licence 1(リサンス・アン) 大学2年生が、Licence 2(リサンス・ドゥ) 大学3年生が、Licence 3(リサンス・トロワ) 引き続き大学院は 大学院1年生が、Master 1(マステール・アン) 大学院2年生が、Master 2(マステール・ドゥ) 博士課程は、Doctorat(ドクトラ) フランスと日本の小学校の【入学年】の比較 日本の小学生が フランスに転校した場合の年度の比較です。 例えば、 日本の小学校1年生で、 7月まで日本の小学校に通学して 9月からフランスの学校に行く場合。 4月2日から12月まで生れは 2年生にあたるCE1に転校、 翌年の1月から4月1日生まれは 1年生に当たるCPへ転校。 フランスの小学校入学時期と学年比較【まとめ】 フランスと日本では学校の開始時期だけではなく、 年度の切り分けの時期も考え方が異なりました。 ご子息がフランスの小学校に通うことになったあなたの役に立てば幸いです。 フランスの学校に関する記事一覧はこちら! ◆フランスの小学生について詳しく知れる本もあります→フランスの小学生 (ヨーロッパの小学生)