ドイツ

フランスとヨーロッパ旅行

ドイツ鉄道で電車が遅延!キャッシュバック申請は駅のカウンターで可。

  ドイツ鉄道は遅延したらキャッシュバック有り! スイスとドイツの国境の町バーゼルからドイツのフランクフルトまで、 ドイツ鉄道(DB)の特急(IC)に乗っての電車の旅、 通常は3時間で到着できる距離です。 しかし、 途中の駅で電車がトラブルで停車して、 フランクフルトへの到着が70分遅れました。 何かのトラブルで停車予定の無い小さな駅で一時間以上停止。 車内放送で説明がされましたが、ドイツ語だけなので理由はわからず。 しかし、遅れが発生したあとに、 車掌さんから25%キャッシュバックの申請書をもらったのです! 申請書は郵送でと面倒そうでしたが、 実は駅の切符売り場でも申請できました! ドイツ鉄道の車掌さんに遅延費用請求書を貰う 遅延後の次の駅で停車し出発、 やっと順調に進みそう。 車掌さんが検札に回ってきました。 チケットのバーコードをスマホで見せます。 メールで来たチケット「印刷すること」書かれていたでしたが、 車掌さんはスマホの画面をバーコードリーダーで読み取ってくれました。 そして、車掌さんから封筒を渡されます。 なんだろう、やっぱり印刷してないから問題があった? と考えていると、 車掌さんは 「遅延の費用請求書が入っているので、チケットを印刷して同封して送ってください」   車掌さんが過ぎ去ったあとに開けると ドイツ語と英語の小さな字で説明が書かれています。 遅延クレーム(費用申請)書でした。 1時間の遅延の場合は25%のチケット代を返還と書かれてます。 今回は39ユーロのチケットなので 25%だと10ユーロ。   と損得勘定しますが、 ネタ的に面白いので提出してみることに。 ちなみに返還金額が4ユーロ以下の場合は返金できないと書いてあります。 ドイツ鉄道の遅延補償の書き方と申請方法 申請書に書くことは 乗車した電車 遅延した時間 チケット購入金額 返還する銀行口座 購入したチケットのコピー 申請用紙に記入して、 封筒にチケットを同封して郵送すること と書いてあります。 切手は差出人負担。 旅行中にチケットを印刷するのは大変。 ホテルのフロントにUSBスティックに入れて渡せば印刷してくれますが、 手間です。 手間を考えると戻ってくる金額が少ない、 と考えつつ申請書を読んでいると。 駅のチケットカウンターでも払い戻しはできるよう。 駅なら電車内と同じく、 スマホの画面でバーコードチケットを見せれば済むかも? と降車したフランクフルト駅のチケットカウンターへ。 ドイツ鉄道の駅窓口で遅延を申請してみた フランクフルト駅のチケットカウンターへ! カウンターで遅延証明を渡すと、 「ドイツ内出発の電車ならここでお金を返金できる、 でも今回の列車はスイスのバーゼル出発なので郵送が必要です。」 バーゼルのスイス側の駅から乗ったけれど、 5分後のドイツバーゼル駅からは既にドイツなのに? と聞いてみますが受け付けてもらえません。 ルールに厳しいのはさすがドイツ! 代わりに遅延申請書は受け取ってくれ、 チケット番号を端末に入力してプリントアウトもしてくれました。 封筒に入れて社内便?で担当部署に送ってくれるとのことで切手もいらず。 さて、何日で振り込まれるのでしょう? ホントに振り込まれるのでしょうか? 【振り込まれた】ドイツ国鉄からの返金額は13.50€ 13.5€の入金がありました! 申請から約半月で銀行に振り込まれました。 でも、 私の購入したチケットは37.90€、 13.50€は35.6%になります。   理由は不明ですが無事にキャッシュバックをもらえて、 25%以上だったのでオッケー! ドイツ鉄道の電車が遅延したときのキャッシュバック【まとめ】 ドイツ国鉄DBが一時間以上遅延した場合は必ず申請しましょう。 申請は、駅のチケットカウンターがおすすめです! (おまけ) 遅延証明書を貰ったあとに、実は別のトラブルも・・・ 電車を乗り換えさせられたのです。 ドイツ鉄道に乗るにはトラブルが発生した時に楽しめる心の余裕必要かも。

フランスとヨーロッパ旅行

ドイツ鉄道の特急(IC)が遅れて【強制的に】乗り換え。車内放送に細心の注意を!

こんにちはokuです。 まさかの特急列車の【強制】乗り換え! ドイツ鉄道で、 70分遅延した特急IC(インターシティ)から降ろされました。 1等(グリーン車)の指定なのに。 そして、 車内放送(ドイツ語と英語)での乗り換え案内だったのでヒヤヒヤ。 ドイツ鉄道で特急の乗り換えになった経緯 今回のスイスのバーゼルからフランクフルト行きの終着駅はベルリン。 バーゼルを出発してから30分後に突然停車予定のない駅で停車。 待てども暮らせども動きません。 停車の理由は車内放送で聞き取れませんでした。 ドイツ語だけでの説明なので。 まあ、昼の時間の電車なので 夕方の明るい時間には着くだろうとのんびり構えて座ってます。 結果的に遅延が70分発生して、特急列車は再度動き出しました。 フランクフルト駅に止まらないとの車内放送が! 目的地のフランクフルトのふたつ手前のカールスルーエ到着前に車内放送が入ります。 「フランクフルト駅には停らないので乗り換えてください!」 ドイツ語と英語で放送されてますが、 古い車両の為かスピーカーの音が割れていてよくききとれません。 と疑問に持ちながら聞いていましたが、 前の席のレイディが、 「聞きとれた?」 と英語で聞いてくれたので と返すと、 レイディは 「フランクフルト駅は通過するので、 後から来るフランクフルト終着の電車に乗り換えてと放送ですよ。」 と説明してくれます。 やはり、フランクフルト駅には停車しないよう。 まさか特急電車を乗り換えとは想像出来ませんでした! 【強制】降車してカールスルーエ駅で特急乗換え カールスルーエの駅に着くと多くの人が降ります。 改札ではなくホームに留まります。 皆、フランクフルト行きを待ちます。 やはり、フランクフルトには最初に乗った電車は行かないよう。 フランクフルト行きに指定されたIC74も 1時間以上遅れているようですが 電光掲示板は修正されていません。 14:02に出発予定と車内放送を信じて20分待ち。 トイレに行きたくなり、 電車が早く来ると困りますが、 ギリギリにトイレに行くのも緊張するので、 乗り過ごしたら次の便でいいやと覚悟してトイレに。 結果的には車内放送通りに14:02に列車が来ました。 やっと来た電車に乗り込むと80%は埋まっています! そこにもう1台の電車分の人が乗り込み、 ギューギューの満員! 1人分の席を見つけて座りました。 しかし、グループの場合は一緒に座ることは不可能でしょう。 立っている人も数人。 1等の指定を取っているのに立席とは。 45分くらいの乗車でフランクフルト中央駅に無事に到着しました。 フランクフルト駅を通過した理由は? 何故、通過したのかを駅の仕組みから想像してみます。 街に入るには、 メインの高速で走れる線路から 街の中の分岐の多いゆっくりしか走れないの線路に入る。 だから時間のロスになる。 長距離電車が遅れた場合には時間を短縮するために 街中の駅に入らないで、 郊外の高速線路だけを走る列車を作り 時間を短縮するのでしょう。 中央駅に寄ると時間がかかるからスキップするということ。 ドイツ鉄道で特急列車が遅延したら『まとめ』 ドイツで特急列車が遅延した場合は、 電車の乗り換えがあるかも? と予測して車内放送に耳を傾けましょう。 遅延すると 【追記】ドイツ鉄道のIC特急の一等席の席の変更を考えてみる 今回のIC特急はスイスのバーゼルからドイツのベルリン行き。 スイスのバーゼルはからドイツのバーゼル駅までは 1駅だけで5分乗るとドイツに入るのですが国際列車。 1等車(日本でいうグリーン車)のチケットを予約しました。 1等車は6席ごとのコンパーチメント(3人ずつ対面で座る仕切られた部屋タイプ)。 ひとりで特急列車に乗り込み予約していたコンパーチメントへ。 一人で座っていると、 同じコンパーチメントにお父さんと子供二人がやってきました。 子供は元気ざかりで大はしゃぎ!楽しそう。 騒いでくれても構わないのですが、 お父さんが気を使いそう。 電車は空いているので 席を変えられないか探してみることに。 ドイツ鉄道のIC特急1等コンパーチメントの入り口には 各席の乗客の乗車区間が表示されています。 誰も座っていないコンパーチメントを見ていくと、 1席だけの乗車予定の表示、 HANAUからHANNOVERと表示されています。 停車駅のリストを社内のモニターで見ると HANAUはフランクフルトの次の駅。   さっそく、コンパーチメントは親子連れに譲り 6席空いているコンパーチメントに移動しました。 ドイツ鉄道の列車内掲示板をよく見ると 座っても良さそうな静かな席が見つかった話でした。 車掌さんがチケットを確認に来た時も 「席が違いますよ」 とは言われなかったので、 誰も来ないなら席を変わっても良いのかもしれません。 その後、同じコンパーチメントに二人が入ってきました。 表示にはHANAUまで誰も乗ってこないはずですが? 激安チケットの場合は 指定した電車以外だと再購入させられます。 私の激安チケットも一日の中で一便だけ激安のもので、 他の電車には乗れないと但し書きがありました。 もうひとりは問題なく検札を完了していたので、 たぶん窓側に座りたくて? 他のコンパーチメントが騒がしかったから? こちらに移ってきたようです。

日々の生活

ロックダウン後のドイツは来週5/18からビアガーデン開きます!!

ドイツ・ミュンヘン在住の妹情報によれば、 ドイツのバイエルン州は 5月6日の子供の遊び場再開を皮切りに 全てが動き出すのですって! . ドイツの外出にはマスク着用の義務あり!新しい生活様式 ドイツのバイエルン州は 『接触制限令』や『距離規則』の維持や 『マスク着用義務』など新しい生活様式がありますが、 5月11日は、 図書館、美術館、商業施設・ サービス(敷地面積上限撤廃) の全てのお店再開! そして目が輝いてしまう情報を!! ドイツはなななんと! 5月18日から営業時間20時までで ビアガーデン他屋外の飲食店再開! 25日から屋内の飲食店 30日から別荘・キャンプ場・ホテルの再開 ですって!! しかしいつになるのか調べなくちゃ 4月下旬に購入した5月21日ー24日のブリュッセル行きフライトは フィリップ首相のスピーチの翌日にキャンセルのメール来たし (ちなみにブリュッセルも7月までレストラン再開されない様) 写真:ミュンヘン空港・ルフトハンザセネターラウンジの飲食サービス ミュンヘン名物のレバーケーゼ フランスは外出制限が5月11日から段階的に解除 フランスも 5月11日から段階的に外出制限が解かれます。 細かいニュースを息子にチェックしてもらいますが 一番願っていることはまだまだ先との事。 それは、 いつになったら海に近づけるの? 南仏だけでなく海に囲まれた他の地域も困っている様子。 そしてレストラン、 いつになったら再開するのだろう いくら作るのも食べるのも好き❤️といっても たまには他の人が作ってくれたものを食べたい〜 フランスでは100kmを超える移動はこれから証明書が必要 ドイツに行くにはフランスの外出制限後は 移動証明書が必要。 100km超える移動については またアテスタシオン/証明書が必要です。 要件調べなくちゃ・・ だけどこの外出証明アテスタシオン、 これまでニースで2回検問に当たったけど、 バーコードをスキャンするだけで、 だから何があるの? と思ってしまいました。 フランスも時々理解し難しいことをしなくちゃいけない。 当初から意義が見出せなかった、 この外出のたびに持たなければいけない証明書、 なんと、自分で記入するのですよ? まあいいや、 この意味不明なアテスタシオンもあと4日 おまけ【思い出の食事】妹が準備してくれたドイツ・ミュンヘン名物料理 妹が準備してくれた ミュンヘン名物の子牛のヴァイスブルストとサーモン、 息子がこれしか食べない白菜のサラダ。

ドイツでレンタカー運転の注意点!忘れやすいのは日本の免許証と任意保険?ヨーロッパ旅行するときにレンタカー

ドイツでレンタカーを借りるなら覚えておいて!日本免許証と任意保険を忘れやすい!

ドイツでレンタカーを借りる際は日本とは異なる注意が必要!! ワールドワイドのレンタカー会社であるハーツ(Hertz)で車を借りてドイツをドライブしてきました。 レンタカーを借りた時に注意すべきと感じた点をご紹介します。 今回借りたレンタカーはFordのFocus wagon(フォード・フォーカスワゴン)で、 ドイツの道路にマッチした安定した走りを見せる良い車でした。 ドイツでレンタカーを借りる前に準備しておくこと では、まず日本から出発前に知っておくべき重要点から説明します。 必須の準備すべき3点 レンタカーをありる際には絶対に「国際免許証」と「クレジットカード」に加えて「日本の免許証」が必要です。 国際免許証の期限が切れていないかを出発前に必ず確認してください! クレジットカードと異なり別のものでは対応できないので再重要なのです。 期限が切れてば各県の免許センターなら当日してもらえますので急いで行きましょう! 意外に忘れる可能性があるのが「日本の免許証」 運転する習慣があり財布に常備してあると問題ないのですが、 日常で運転しない場合は要注意です! ドイツのハーツレンタカーでは日本の免許証も提出しコピーを撮られました。 日本語は分からないはずですが記録として必要なのでしょう。 ちなみに、国際免許証は必ず日本の免許証を携帯しないと有効ではありません。 予約時にオートマ(AT)を指定する! 今もマニュアルが多いドイツでは、メルセデス・ベンツやBMWの高級グレードはオートマも増えてきてますが、一般車では指定しないとマニュアル車(MT)です。 オートマ車を指定しましょう! AT限定免許の方は特に注意が必要で国際免許にはAT限定の注記は無いのでレンタカーを借りられますが、慣れていないマニュアルを運転すると事故の可能性が高くなります。 日本では常識のオートマがドイツではオプション扱いで追加料金もかかります。 カーナビをオプションで付ける カーナビ(GPS)もオプション指定しないと付きません。 カーナビはドイツ語ではなく英語に変更して使えます。 ナビの指示は「Straight(直進)」「右折Turn Right(右折)」などの単純なことしか喋りませんので少しすると慣れます。私は数字が聞き取りにくかったのですが画面の表記を見て対応しました。 しかし、スマホでも十分です。 スマホの海外ローミングを契約していく、又はWIFIルーターを持参すればスマホのナビを使えるので、車両のカーナビは不要になりますし日本語でナビを使えます。ドイツの地域だけ地図を事前にダウンロードしておけばオフラインでも使えます。 そして、スマホを固定するスタンドを用意していけば完璧です。 ※楽天UNLIMITの定額海外ローミングを使用するとナビを気楽に使えます。ネットワークの速度は遅いですがネットに繋げて地図を使えるのは安心感が格段に変わります。→楽天UNLIMITは海外でも定額で2ギガまで使える。 グーグルマップのオフライン機能を使い地図をダウンロードする方法に加えて、オフラインに特化した地図アプリも準備しておくと安心です↓   オフライン地図、GPSナビ:MAPS.ME 開発元:STOLMO LIMITED 無料 posted withアプリーチ 任意保険はフルカバーで入る! レンタカーのカウンターで日本で予約した価格に追加して、フルの保険に入ることを勧められまするのは日本のレンタカーと同じです。 1日あたり1,000から2,000円の追加になりますが保険には必ずFull Cover(全部)で入りましょう。 トラブルが起きた時のリスクを考えると安いものです。 小さな接触や当て逃げまでの可能性まで考えると、駐車場に停めているレンタカーがいつも気になってしまいます。事故が発生した際にお金の心配をしなくて良いと考えると安心して運転できるので、フルカバーの任意保険はドイツでレンタカーを運転するときは必須です。     インターネットでは出てこない任意保険の追加費用ですが、加味して予算を立てておけば当日に損した気分にならずに受け入れられますよ。 私がスイスでレンタカーを借りた際に免責カバーの保険に入っていたことで20万円の免責額を保障でカバーできて助かりました。記事にしてますのでご参考にどうぞ↓ ドイツでレンタカーを運転する時に注意すること 私が特に重要だと感じたドイツでレンタカーを運転する時に注意すべき5点を紹介します。 1.右側優先 交差点では右側から来る車が優先です。 左ハンドル車両で右側通行の運転は少し走ると直ぐに慣れ、車の流れに従って運転すると脳が自然に認識していきます。 しかしながら、運転時の注意で日本では想像できない点があります、 それが右側優先です。 街中で幅の広い道を走っていると突然右側から車が飛び出してきてヒヤッとする事があります。なぜなら、幅の広い道が優先ではなく右側から来る車が優先だからです。 市街地でスピードを出させないために、ドイツでは敢えて優先道路の白線が引かれていない道路が普通です。気をつけないと衝突事故に繋がるので街中では速度を落とし、右から車が飛び出してこないかを注意しながら走りましょう! *信号、停止線、優先道路の線がある場合は右側優先は適用されません。 2.ロータリー内走行車優先 ロータリー交差点ではロータリー内を走っている車が優先! ドイツに多いのがロータリー交差点、信号無しで交差点をスムーズに流れを作る便利なものです。このロータリーは日本では殆ど見かけないので戸惑いますが、ロータリー内では常に中を走っている車が優先です。 直進してきて向こうが曲がっている走行状態であると、こちらが優先権があるような感覚になる時がありますが常にロータリー内を走っている車が優先です。 (参考)ベルギーで撮影したロータリー交差点(ランドアバウト)の動画です。 ロータリー内に入る時は、中を走行している車が優先であることは最重要ですが、 加えてロータリー内に車両がいない時は停止不要という点にも注意が必要で、追突される危険があります。 3.リッター500円のガソリン レンタカーを返却する際に燃料を入れ忘れるとリッターあたり500円(4€)!(ドイツのハーツレンタカーの例) 通常のガソリンスタンドはリッター1.5ユーロ程度ですので倍以上の高額なガソリンです。 レンタカーの返却が近づいたら見かけたスタンドで燃料を入れておきましよう。飛行場の近くのスタンドは分かりにくい場所の可能性もありますし、飛行機の時間ギリギリに空港に到着する可能性もあり、最悪の場合に高額なガソリンの支払いを抑えるためです。 ちなみに、空港には3時間前に到着するように向かいましょう! ドイツの高速道路は事故だけでなく流れが悪くなるだけで渋滞するので、ハマるとリッター500円を払う可能性が増えます。 4.【高速を降りた直後】にスピードカメラ 写真引用:tti 高速を降りてから街に入る途中の幹線道路を走行時には速度制限に要注意です。 スピードカメラが待ってます! アウトバーンを130キロ以上出してノリノリで走ってきた後に一般道に降りて街に向けて走ると、中心部に近づくまでの幹線道路は田舎道で信号もなく快適、 しかし・・・スピード制限は60〜80キロです。 高速から降りた直後は100キロ出ていても一般道では60キロ位に感じてしまうのです。 そんな場所に、スピードカメラが待っています。 私は夜に突然フラッシュが目の前で光り目潰し状態になり、ヤラれたと気が付きましたが後の祭りです。 帰国後に、レンタカーのハーツからメールや電話もなく、罰金と代理対応した手数料がクレジットカードから自動で引き落とされました。 このときは同時に出張していた会社の同僚が同じ金額の罰金通知をハーツから受け取り既に問い合わしていて理由が分かりました。後日ドイツ語の明細書が自宅に郵送されてきて詳細も判明しました。 こちらがハーツから送られてきた手数料を含めたスピード違反の罰金の金額29.75ユーロの明細書です。ドイツ語のまま贈ってくるあたりが手間をかけないぞという姿勢を感じます。 5.事故時の記録は運転者だけで 事故が起きた時に怪我人や公共物の物損が無く、車両の被害だけの場合は当事者同士で事故記録をつくります。日本のように物損事故でも警察を呼ぶことはありません。 ヨーロッパ全土での規定フォーム『Accident Statement Report』にアルファベットで記入するだけです。フォームは複写式で記入後にお互いにサインしてコピーを持ち帰り、コピーをレンタカー会社に渡して保険の処理を依頼します。 * しかしながら事故発生時にはレンタカー会社には電話で一報が可能であれば入れて指示を仰いだほうが、後々のトラブルを減らせます。 事故が発生した時に何を書くべきかを知っておくことで、安心してドイツでレンタカーを運転できますので、事前にインターネットからダウンロードして勉強しておくのも一つの手です。 「accident statement report pdf」と検索するとフォーム例がたくさん出てきます。 検索リンクはこちら その他に知っておきたいこと 「最高速度制限」機能付きオートクルーズ装置 普通車クラスは通常はオートクルーズが装備されていてアウトバーン(高速道路)を飛ばして長距離移動するお国柄を感じます。ちなみにマニュアル車にもついています。 そして、オートクルーズに「最高速度制限」がついているととても役に立ちます。 130キロで山間地の長い下り坂をブレーキで調整しながら下るのは怖いものです。 最高速度制限で車速120キロ程度にセットしておくと 下りでもブレーキを踏まなくても自動で速度を下げてくれます。 高速ディセントコントロール(下り坂調整機能)です。   ドイツでレンタカーの『おわりに』 ドイツでのレンタカーの運転は緊張しましたが楽しいものでした。…