飛行機

飛行機

SCOOTスクート航空の機内で買えるものは?!

シンガポールのLCC格安航空のスクート、 機内のネットで専用サイトにアクセスすればフードやドリンクが注文できます! ちょっと気になるので除いてみましょう。 Sommaire(目次) SCOOTの機内アプリSCOOTの機内で買えるフードSCOOTの機内で買えるドリンクSCOOTの機内で買える電源SCOOTの機内で買える毛布まとめSCOOTの機内アプリ SCOOTの飛行機内のWiFiに繋げば「ScootHub」という名前の専用アプリに接続して、欲しい物を注文できます。 SCOOTの機内で買えるフード まずは機内食らしいフードがあります。 ナシレマ、ダールカレー、ヤムライス、アジアを感じるメニューですね。 サンドイッチ風の軽食もあります。 ドリンクとセットで買うともちろんお得です。     SCOOTの機内で買えるドリンク 次にドリンクを見てみましょう。 お水は当然有料です。 アルコールも注文できますね。 アサヒのスーパードライも並んでいます。     SCOOTの機内で買える電源 スクートの機内でスマホの電池が切れたら、充電するために電源を購入できます。 シート電源もしっかりと有料にするところが流石のLCC。 無料では何も使わせてもらえません。 SCOOTの機内で買える毛布 機内で寒く感じたらSCOOTオリジナルのブランケット(毛布)を購入しましょう。 これはお土産になり、なかなかいいかもしれません。   まとめ シンガポールの格安航空SCOOTではお金を払えば、 ご飯も食べられるし、お水も飲める、ビールも飲める、そして、充電できるし、寒さもしのげる。 何も提供してくらないなら、準備していかなければと大変ですが、最悪は購入できるなら気楽に乗り込めて良いですね。   ★SCOOTに乗るならこちらの記事も読んでからどうぞ シンガポールの格安航空スクートSCOOT予約の注意5つ! SCOOTスクートのチェックインは厳格に60分前!シンガポールの格安航空会社  

飛行機

シンガポールの格安航空スクートSCOOT予約の注意5つ!

こんにちはokuです。 シンガポール空港のチェックインカウンターを見るとスクートは強い! シンガポール航空の傘下で、広いエリアを使い、とても目立ち、シンガポールではかなり優遇された強い航空会社です。 でも、やっぱり格安航空会社LCCなのでシンガポール航空の予約とは違う視点が必要です。 今回は、シンガポールまで格安で行けるSCOOTの予約をする時に、追加のオプション選択で注意すべきポイントをご紹介です! Sommaire(目次) シートの有料予約はすべき預け入れ荷物は事前に購入食事は有料で予約お水は有料毛布は有料まとめシートの有料予約はすべき スクートで予約する時に席の状況をみるとガラガラなので、空いていると思い有料でなくても中央席にはならないと判断すると失敗するかもです。 わたしが乗った成田発シンガポール行きは、搭乗日の直近でも席マップではガラガラだったのに、当日は満席でした。 7時間越えの長距離便でも席を予約しない人が沢山いるのですね。 わたしはトイレが近いので長時間便は常に通路側の席を予約するのですが、有料で払って正解でした。 予約時に少し迷ったのが、空いているから3席取れるかもしれない、と3列の真ん中を確保しようかとしたのですが、もし真ん中席にしていたら、お金をはらったのに両隣が埋まっているという悲惨な状況でしたね。 預け入れ荷物は事前に購入 スクートは格安航空会社なので預け入れ荷物は追加の費用がかかります。 スーツケースを預ける場合は確実に必要な数量分を予約時に購入します。 微妙なのは手荷物だけでスクートに乗ろうとしている場合です。 少しくらい重量が超過しても許してくれるだろう、と甘い気持ちで空港に行くと預け入れ荷物に変更させられて予約時よりも高額の費用を請求されます。 手荷物だけで行くならハンディ重量系で確実に測るべきです。 わたしの重量計はこれ↓ 食事は有料で予約 機内食は有料です。 でも、アジアンの美味しい食事がリーズナブルなので悪くはありません。 予約時に機内食を事前に予約しておけば、機内で購入するより割安で、そして確実に食事をとれます。 乗ってからお腹が空いたら、在庫がある場合は購入は可能です。 お水は有料 スクートでは水も有料で販売されます。 お水くらいは格安航空会社とはいえ無料だろうと乗り込むと失敗します。 なので、セキュリティチェック後にミネラルウォータを購入して乗り込むと良いです。 裏技としては、空の水筒やペットボトルを持っていき(セキュリティチェックでは液体が入っていなければOK)、搭乗口近くの水飲み場やトイレで水を汲んでしまいましょう。 日本の水道水は「飲料不可」の表示がなければ飲めます。 毛布は有料 毛布は有料です。スクートの柄の毛布を飛行機内で買えます。 寒がりの人は上着を一枚持ちましょう。 シンガポールは部屋の中はクーラーを常にガンガンと効かせる文化なので機内は寒めなのです。 まとめ 今回はシンガポールの格安航空会社スクートを予約する際の注意点についてまとめると、 通路側に座りたいなら有料 預け入れ荷物は有料 機内食を食べるなら事前 お水は有料 毛布は有料   スクートについてはこちらの記事もおすすめです。 SCOOTスクートのチェックインは厳格に60分前!シンガポールの格安航空会社 【注意】スターアライアンスGOLD保有でもラウンジが使えないスクートコードシェア便 スクート便の機内で買えるものは何?フード、ドリンク、電源、毛布!  

飛行機

SCOOTスクートのチェックインは厳格に60分前!シンガポールの格安航空会社

こんにちは、okuです。 成田空港に飛行機出発の3時間も前に着いているのに、飛行機に乗れなくなるところでした(汗) スクートに本気でチェックインを断られたんです! シンガポールの格安航空会社スクート(SCOOT)です! 同じ失敗をして欲しくないので記事に残して注意喚起を。 私の伝えたいことは、 正確に言うと、列に並ばせてくれない! Sommaire(目次) スクート(SCOOT)を簡単に紹介スクートは定刻60分前でチェックイン終了チェックインの列に並ばせてもらえないオンラインチェックインに救われるスクートは厳格おわりに(追記)スクートの本拠地、シンガポールのチャンギ空港では案内看板が明確スクート(SCOOT)を簡単に紹介 スクート(SCOOT)はシンガポール航空傘下の格安航空会社(LCC)です。 日本からスクートに乗る魅力は、シンガポール経由で格安にヨーロッパ、オーストラリアに行けること。 ビデオモニター無し、食事とドリンクは有料(水も有料)でまさに格安のLCC、 ヨーロッパなら10時間以上のフライトなのにサービスは特になし。 足回りは狭いながらも、短距離便のLCCほどにキツキツではなく耐えれるレベル。 しかし、価格はとても割安で、昨今の南回りしかない状況では特にお得感があります。 スクートは定刻60分前でチェックイン終了 それでは、私の失敗談をはじめます。 成田空港にスクート便の出発時刻の3時間前に到着。 ターミナルが第2から第1に変更を知らず移動に時間を使いましたが、不測事態のために早めに来ているので想定内。 2時間前に予定通りカウンターオープン時間に到着! チェックインはオンラインで既に済ませているので、荷物を預けワクチン接種証明書を確認してもらうだけ。 スクートカウンターに並ぶチェックイン待ちの人は長蛇の列、 私、並ぶのがとても苦手なので、カウンターがよく見える近くのテーブルに座ってiPadを開いて仕事をすることに。 チラチラと列を見ながら作業しますが列が短くならず、飛行機の座席が多いので乗客も多いのでしょう。 やっと、並びが減ってきてロープで囲われた部分からはみ出てる人がいなくなりました。 さて行くかと、チェックインの列へ、 チェックインの列に並ばせてもらえない 列に並ぼうとするとロープが閉じられています。 そこに居たスクートのスタッフさんが私に一言 「チェックインは定刻の60分前で終了しました!」 スマホで時間を見ると、出発定刻の57分前です。 と普通に話してみますが、 「規則なのでチェックインできません」 問いかけても問いかけても、時間が過ぎているので駄目ですの一点張り。 「はい、そうなります」 いやー、逆に清々しい気持ちになるほど厳格です。 さて、今回の旅行は中止かなぁ、このパターンは生まれてはじめてだぁ、ある意味で面白い、 オンラインチェックインに救われる 最後のチャレンジで、 チェックインはオンラインで既に済ませていて荷物を預けるだけなんですけど、と言いながら、 スマホでチケットのQRコードがある画面を見せ、 とお願いします。 「ルールですから駄目です」 (ちなみに、このやり取りの間もチェックインの列は20人以上がギッシリと並んだ状態です) そのとき、「チェックインが済んでいる」と私が言っているのがカウンター付近に居た責任者の方に聞こえたようで、近づいてきました。 「アテネ行きの方ですね?」 と言われ、責任者の方が閉ざしていたロープを外して列へ並んで良いと承諾してくれました。 責任者の方は搭乗する人数を確認していて、オンラインチェックイン済みでアテネ行きの1名が来ていないと把握していたのです。 (シンガポール行きはコロナのワクチン接種証明をチェックインカウンターで確認するため、全員がカウンターに寄る必要があり) そのあとは次のトラブルが怖いので、ボーディングゲートに直行ですw スクートは厳格 スクートはルールに厳格です。 チェックインの時間、荷物の重量、手荷物の重量、ボーディングタイム、きっちりしてます。 日本の格安航空ピーチもそうですし、海外のEasyJetも同じですけれど、LCC格安航空会社はルールに厳しいのです。 手荷物の重量が超過していたら駄目ですし、ボーディングタイムのギリギリに走って向かっても、ANAのように待ってくれません。 そういった、無駄を省くことで格安な料金になっているので、スクートを含めてLCCに乗るときはルールを良く理解して緊張感を持つ必要あります。 おわりに スクートは初めてではなかったのですが「60分前にチェックインが完全にクローズ」とのルールを把握しておらず、飛行機に乗りそびれる危険な状況に!というお話でした。 これからは、格安航空会社LCCに乗るときは以下の注意点を守ることにします。 早めにチェックインして 早めにボーディングゲートに行く 荷物は重量をきっちり測る 全LCCのルールまで把握するのは難しいので、とにかく早め行動ですね。   飛行場でスムーズに動くには、こちらの記事も読んでおくと役立ちます。 飛行機のボーディングタイムとは乗る時間!搭乗口に居ないと出発時間前でも乗れない国際線@ドイツのフランクフルト空港 【注意】スターアライアンスGOLD保有でもラウンジが使えない!スタアラ未加盟コードシェア便(スクート)! 【裏技】シンガポールのチャンギ空港内トランジットホテルが満室?ラウンジの有料個室で眠れる?   (追記)スクートの本拠地、シンガポールのチャンギ空港では案内看板が明確 スクートの本拠地シンガポールのチャンギ空港では「60分前でチェックイン終了」は大きく表示されていていました。 かなり徹底してルールを守り、そしてスタッフさんに教育しているのでしょうね。 ポケモンと提携もしていました(笑)

Kiwi.com JAL ticket booking飛行機

直近でもJAL国内線チケットを格安で買えるKiwi.com!でも大丈夫?実際に購入したので心配に答えます

こんにちはokuです。 3日後に沖縄の那覇から東京に行く予定ができ、チケットを探していたんです。 沖縄と東京のチケットは便数が多いので早めに購入すると結構リーズナブルに購入できます。でも、直近になるとピーチでも1万円以上、JALだと3万円は覚悟です。 そんななか、海外のオンライン旅行会社KIWIがJALの羽田便でリーズナブルな価格ででていてチャレンジしました。 結果は、問題なくJALに乗れてJGCの特典でラウンジも使えました! オンラインチェックインができず、搭乗当日にJALカウンターに行く点だけが手間でした。 今回は、直近でもJALをリーズナブルに購入できたKIWIの紹介です。 Sommaire(目次) 直近で格安の飛行機チケットを探すKiwi.comでチケット購入はたくさんの追加アイテム選択が・・・預け入れ荷物の追加座席の選択旅行保険の追加チケットの種類の選択サポート付加サービスの追加旅程に影響が生じた際の保証の追加クレジットカード支払い時に注意!Kiwi.comは海外サイトチケットの購入確定には最大24時間JALオンラインで予約確認できないKiwi.comで購入したチケットでラウンジ?マイル?JALのラウンジでやすめるのかマイルは付与されるのか?まとめ直近で格安の飛行機チケットを探す 今回必要なのは沖縄の那覇空港から東京行きのチケットで、羽田空港行きがベストですが時間と価格によっては成田から都心に向かうルートでも構わない条件です。 各航空会社のWebページで価格と空き状況をチェックします。 成田行きなら、安いLCCのピーチやジェットスターは1.2万円程で後から追加されるクレカ手数料を加えると約1.3万円。 羽田行きで、中堅のスカイマークやソラシドなら1.7万円くらい。 メインキャリアのJALは特便割引3で最安で2.8万円で、ANAもだいたい同じ。 念のためにGoogleのフライト検索で調べると、何故かJALの1.6万円の格安チケットがでてます。 JALのWebページには無い価格なので変だなとクリックすると、Kiwi.comのサイトから購入できるチケットです。 Kiwi.comは海外に以前にシンガポールに行く際に格安航空券を購入したことのあるオンライン旅行会社(ExpediaやBooking.comのようなもの)。 シンガポール便は飛行機が台風でキャンセルになり、チケット代金を払い戻してくれた良い思い出あります。 ただKiwi.comの購入時は様々な補償の追加提案があり選択があり分かりにくい印象です。 (Kiwi.comは調べてみるとチェコに会社登記があり、全世界で展開しています。) それにしても、JALの直近のフライトで1.6万円はリーズナブルです。 そして出発時間に関わらず価格は同じ1.6万円、JALなら良い時間は4万円以上なので不思議。 これはJALの海外旅行エージェント向けの特別なパッケージ料金なのでしょうか? 今回、チャレンジの気持ちでkiwi.comで購入することにしました。 Kiwi.comでチケット購入はたくさんの追加アイテム選択が・・・ Kiwi.comのWebサイトに入りチケットの予約をすすめます。 面倒なのが選択が山のようにあることですが、 通常のJALでのチケット予約とは異なる選択項目は以下です。 預け入れ荷物の追加 座席の選択 旅行保険の追加 チケットの種類の選択 サポート付加サービスの追加 旅程に影響が生じた際の保証の追加 格安でチケットを購入したいので追加は何もいらないのですが、選択肢がでてくると不安になり追加しようかと迷います。この迷いの時間がちょっと無駄に感じるんですよね。 ひとつだけ付けても良いかとおもうのは「旅程に影響が生じた際の保証」です。これは通常のJALのチケットであれば付随するものですが、Kiwi.comではLCCのようについてません。 それでは項目ごとにチェックしましょう。 預け入れ荷物の追加 スーツケースを預ける場合は追加で費用が必要です。 今回の便では3473円で20kgのスーツケースを預けられます。 今回は預け入れのスーツケースはないので、選択しません。 【JALカウンターで念のため聞いてみた】 これまでJALを何度も使ってきて預け入れスーツケースの1つ目に費用がかかるチケットは見た事がないので、チェックイン時に聞いてみました。 JALのスタッフさんが言うには「このチケットで20kgをひとつ預けられますよ」とのことで、JALにはLCCのような手荷物だけのチケットは存在しないようです。 ※ただし絶対ではないし保証はできないので、各自の責任で荷物の追加費用の選択をしてください。 座席の選択 次に座席の選択で、格安航空会社のように指定する場合は追加の費用がかかります。 窓側か通路側を選ぶだけで1,528円。 これも、こだわりはないので追加しません。 【チェックイン時にJALカウンターで聞いてみた】 カウンターでチェックインする時に聞いてみると、窓側や通路側を選べました。 当日には希望は出せるので、早めにチェックインすれば希望の席がとれるかもですね。 旅行保険の追加 旅行保険の加入も提案されます。 基本の保険(トラベルベーシック)で2,605円。 これも、クレジットカードの保険、健康保険があるので不要なので入りません。 チケットの種類の選択 悩みやすいのがこのチケットの種類を選ぶところです。 スタンダードチケット21,822円(約5,000円追加)すると無料相談サポート、そして旅程変更ができます。キャンセル返金まで補償がほしい場合はフレキシチケット41,020円にする必要があり。 今回は99%確実に乗るのでセーバーチケットで購入しました。しかし、急な用事や病気の場合には全額損になるのは厳しい条件です。 【予約変更やキャンセルのための予備知識】 一番安いSaverは払い戻し不可、便変更も不可、キャンセルは10ユーロ分のKIWIで使えるクーポンを貰えるだけ。 JALの特便であれば、キャンセル時は手数料が5%+440円、先得だと50%のキャンセル料金で、それなりに返金されます。 しかしKiwi.comのSaverチケットは返金はほぼゼロです。 サポート付加サービスの追加 問題発生時にメールでサポートを受けるには1,389円の追加が必要です。 日本国内なら日本語で電話もできるので不要なのですが、注意点はもしトラブルが発生した際はJALに相談ではなくチケットを販売したKiwi.comが問い合わせ先になること。JTBやHISでチケットを購入した場合と同じです。 ただ、今回は国内の1便で乗り換えもないので不要です。 旅程に影響が生じた際の保証の追加 旅程に影響が起きた時にKiwi.comが代替フライトを準備してくれる保証が 3,282円で追加できます。 海外旅行を予約する際にはKiwi.comで入るべき項目です。 ただ、今回は3日後に台風が来そうな天気図でもないので入りません。 クレジットカード支払い時に注意!Kiwi.comは海外サイト 今回、ANAのゴールドカード(三井住友カード系のMaster card)で支払うと通りません。 海外の航空会社でチケット購入とたまにブロックされることがあるので、いつものように三井住友VISAカードに電話すると マスターカード社がアルゴリズムでブロックしたとの事。Kiwi.comは怪しくはないですが日本から購入する人は少ないためかもしれません。 三井住友カードの担当者さんにブロックを外してもらい、再度Kiwi.comで入力すると無事に購入できました。 チケットの購入確定には最大24時間 チケット購入後に表示されたのは、購入確定迄は最大で24時間かかるとの事。Kiwi.comは旅行会社なので航空会社から購入するためです。 今回は約5分で確定のメールを受け取りましました。 しかし、24時間と謳っているのでチケットを買う時は1日以上先のものにしておく方が良いですね。 JALオンラインで予約確認できない 予約の確定はeTicket番号と6桁の予約番号を受け取っているのでまちがいはないのですが、 JALのオンラインでeTicket番号や予約番号で状況を確認できません。旅行会社でのツアー扱いになるからと想像しますが、普段のJAL予約の場合に比べて不安を感じます。 なので、チケットレスでJALカードやスマホアプリで直接搭乗口には行けません。 預入荷物が無くても必ずチェックインカウンターに並ぶ必要があります。今の国内線はカウンターに行く人は少ないので時間はかかりませんが。 Kiwi.comで購入したチケットでラウンジ?マイル? JALのラウンジでやすめるのか 私はJALのJGCメンバーなので通常はラウンジを使えるのですが、このチケットではどうなのでしょう? 結果としてはラウンジは普通に使えました。 今回はJALカウンターでチケットの印刷もなく、私のJALカードで搭乗にしてくれたので、カウンター以降はいつも通りのペーパーレスで、手荷物検査、ラウンジ、搭乗、と進めました。 マイルは付与されるのか? この記事は搭乗日に書いているのですが、今の時点では付与されていません。 数週間後に再度確認してこの記事内で報告しますね。 まとめ KIWIでの購入は直近で値段が高いJALチケットを割安に購入するには役立つことがわかりました。 注意点は Kiwi.comは海外の旅行会社であること チケットの発券まで最大24時間かかること クレジットカード会社にブロックされる可能性あること もしトラブルが発生した時は日本語で可能(9am-5pm)ですが外国の方です(今回サポートについて問い合わせると日本語を話すフィリピンの方でした)。(ちなみに英語でチャットと電話は24時間) Kiwi.comはリスクを鑑みると、近しい価格のスカイマーク等のLCCではないリーズナブル航空会社の方が気楽かもです。 ただ緊急でJALの航空券を買う必要ができた時のひとつのオプションとして、何がリスクかを知っておくと役に立ちますし、数日後の直近であれば購入してもよいかもです。

マイルの魔力で健康になるウォーキングができる JAL Wellness&Travel飛行機

ウォーキングでマイルを貯めるJAL Wellness&Travel

飛行機のマイルって不思議ですよね? なぜ、一生懸命にためてしまうのでしょう? 今回はマイルを貯めて健康になれる話です。 使うのはアプリ「JAL Wellness&Travel」で、達成した歩数毎にマイルを得られます。 これまでもウォーキングは好きでしたが、忙しい時期が来ると継続されなくなり、最近はウォーキングの大会に出るなどの目標もなくウォーキングが進まなかったのです。スマホの歩数計もチェックすることが無くなっていました。 そんなとき、JALの機内誌でこのアプリを見つけたのです、「歩くだけでマイルが溜まる」、これはGood!と早速使い始めました! Sommaire(目次) JAL Wellness&Travel の使い方と機能JAL Wellness&Travelの良い点歩数目標の設定が絶妙チェックインで違う場所でウォーキングするきっかけにJAL Wellness&Travelのデメリット月額費用がかかるアプリが重いさいごにJAL Wellness&Travel の使い方と機能 JAL Wellness&Travelのメインスクリーンは現在の歩数と目標の達成状況を表示しています。とてもシンプルでわかりやすい。 アプリの使用開始には、JALホームページのマイレージページ内にあるオフィシャルアプリ「JAL Wellness & Travel」 にアクセスして、まずJALマイレージクラブ番号を登録します。無料アプリではなく月額500円(税抜)の有料アプリなのでクレジットカードの登録も必要。 登録が完了後にスマホのアプリ(AndroidとiPhoneの両方が有り)をインストールしてスタートです。 すべての機能はアプリ内の追加料金なしの500円定額で使えます。 歩くだけでマイルがたまる チェックインスポットでマイルがたまる オーディオブックが楽しめる トレーニング動画や音声が視聴できる インターネット健康相談 スポーツクラブ・ヨガ優待特典   「歩くだけでマイルが貯まる」がメイン機能で、他に楽しめる機能として空港や観光地でチェックインすると追加のマイルが貯まる「チェックインスポットでマイルがたまる」があり空港や観光地でいつもとは異なる場所でウォーキングするきっかけになる機能です。 「オーディオブックが楽しめる」はマインドフルネスなど健康に関わるコンテンツが20個ほど入れ替わりで聞けるので、ウォーキング時に何を聞こうかと迷ったらオーディオブックを使うと便利です。あえて多くのコンテンツがなくサッと選べる点が飛行機内エンターテイメントのよう。 トレーニング動画、インターネット健康相談、スポーツクラブ・ヨガ特典は、ウォーキングだけをする場合は特に使いません。より健康になりたい気持ちが芽生えたら使ってみようかなぁ。 JAL Wellness&Travelの良い点 まず、JAL Wellness&Travelのメリットについてですが、 歩数目標の設定が絶妙 6千歩、8千歩、1万歩と歩数ターゲットの設定が絶妙で、6000歩くらいならと歩き始めることができて、慣れてくると毎日1万歩を歩く気になります。各目標を達成で1マイルなので歩くだけで3マイルが得られます。 10000歩は約7キロで1時間半くらいなので、通勤や日常の歩行に加えてウォーキングの時間を1時間位つくれば達成できます。夕方から歩き始めると面倒になる可能性が高いので、朝から夕方の間に時間をつくり歩くようにするのが良いですね。 加えて、各歩数目標を達成する毎に各目標毎に抽選券がもらえるので、10000歩なら3枚を入手でき、週や月の目標達成でも抽選券ももらえ、抽選券をゲットした次の日にガシャ(抽選)できるのが楽しく、次の日も歩くきっかけになります。 抽選で20マイルが当たった日は合計で35マイルも溜りました!最大50マイルが当たります。抽選は2〜4マイルが多い感じで、外れの0マイルも1ヶ月で2回ありました。 チェックインで違う場所でウォーキングするきっかけに 飛行場や観光地でチェックインすると1~3マイル溜まるので、いつもとは違う場所にウォーキングに出かけるきっかけになります。自宅や勤務先近くでのウォーキングだけだとだんだんと飽きがでてくることを抑えられます。 ウォーキングはジョギングと異なり、スーツでもラフな格好でも、ビジネスシューズでも安全靴でもできるところが良い点で、何時でもどこでも時間が空いたら少しでもウォーキングしようかな?と脳に働きかけてくれるきっかけになるのがチェックイン機能です。 まだまだチェックインできる場所は少ないですが、これから増えていくと旅行先でもウォーキングして、美味しいものを食べすぎてブクブクになることを抑える効果も出るはず。 JAL Wellness&Travelのデメリット 月額費用がかかる 月額の費用が500円かかるのは初めて使う際の壁になります。 しかしながら入会月の翌月末まで無料なので、月の初めに入れば約2ヶ月無料で使えるのでお試しは無料です。 アプリが重い アプリが遅い(重い)ので表示されるまで時間がかかる。 歩数の確認時にマイルのサーバーと更新しているようで表示に時間がかかります。歩数だけのチェックはiPhoneのヘルスなど別の歩数可能なアプリを併用して確認しましょう。 さいごに JAL Wellness & Travelはマイルを貯めたいという人間の欲求を効果的に使いウォーキングで健康になれるアプリです。 ただし、大量にマイルをGETはできるわけではなく、ウォーキングのきっかけに使うのが良いかと。 マイルは感覚的には1マイル=2円位の価値があり、250マイルゲットできれば元を取れますが、真の価値はマイルでは有りません、 あえて500円を毎月支払い、損したくないという気持ちも活用して健康になりましょう!  

飛行機

機内持ち込みサイズのキャリーオンを航空会社ごとの比較!TUMI 19 DEGREE ALUMINUM【35liter】は持込不可!

こんにちは、okuです。 飛行機の機内に持ち込むために TUMIのアルミキャリーオン、 「19 DEGREE ALUMINIUM」の35リッターを買ったのですが、 飛行機会社によっては持ち込めないと判明し、 31リッターに買い直したのです。 飛行機に持ち込めるサイズは、 コンチネンタルとインターナショナルが有り。 インターナショナルサイズが比較すると小さいもの。 色々な航空会社を使う予定なら、 インターナショナルサイズを購入してください。 今回のアルミのTUMIは、 35リッターがコンチネンタルサイズ、 31リッターがインターナショナルサイズ。 . Sommaire(目次) 機内持ち込みのインターナショナルとコンチネンタルのサイズ比較主要な航空会社の機内持ち込みサイズを調べてみたJAL日本航空ANA全日空アメリカン航空ユナイテッド航空デルタ航空ルフトハンザエールフランスブリティッシュ航空TUMI機内持ち込みキャリーオンには2種類あった日本のサイトでは31リッターしか売っていないTUMIの機内持ち込みスーツケースのサイズは2種類TUMIのアルミキャリーオン19 DEGREE ALUMINUMのサイズ比較TUMIアルミ35Lは返品して31Lを買い直し飛行機に持ち込みスーツケースのサイズ『まとめ』機内持ち込みのインターナショナルとコンチネンタルのサイズ比較 International Carry-on (インターナショナル) Continental Carry-on (コンチネンタル) 名称のコンチネンタル(大陸)の意味は 昔のイギリスから見てヨーロッパ大陸(コンチネンタル)を呼ぶ通称。 アメリカはイギリスから発展した国ですから、 アメリカでコンチネンタルと言うと アメリカ大陸ではなくヨーロッパ大陸のことです。 主要な航空会社の機内持ち込みサイズを調べてみた 日本の国内線とアメリカ、ヨーロッパ線の 主要な航空会社の機内持ち込みサイズを調べてみると、 ルフトハンザ、ブリティッシュと日系がコンチネンタルサイズでした。 イギリスのブリティッシュエアーは大きな「コンチネンタル」 ヨーロッパ大陸のエールフランスは小さな「インターナショナル」 アメリカの航空会社は小さな「インターナショナル」 コンチネンタルとインターナショナルの仕分けは、 今は、イギリスから見てどこに有るかは関係ないようです。 JAL日本航空 JAL【国際線】 55 x 40 x 25 cm  参考ページはこちら JAL【国内線】   参考サイトはこちら ANA全日空 ANA【国際線】 55x40x25cm 参考サイトはこちら ANA【国内線】 55 x 40 x 25 cm 100席以上の飛行機は国際線と基準は同じですね。 アメリカン航空 56 x 36 x 23 cm  日系のJALやANAに比べて幅が36cmと狭い。 参考サイトはこちら ユナイテッド航空 22 x 35 x 56cm こちらは更に横幅が狭く35cm!日系より5cm(12.5%)も狭い。 サイトはこちら デルタ航空 56 x 35 x 23 cm こちらも同じく横が35cm。 参考リンクはこちら ルフトハンザ 55 x 40 x23 cm ルフトハンザは日系と同じく横幅が40cmです。 ルフトハンザで気になったのは重量が8kgまでという制限。 日系とアメリカ系の航空会社は10kgでしたので差がありますね。 キャリーオン本体も5キロ位あるモデルもザラですから、 ルフトハンザに乗るときはキャリーオンの重さにも注意が必要です! ちなみにビジネスとファーストはキャリーオンを2個持ち込めます。 参考サイトはこちら エールフランス 55 x 35 x 25…

飛行機

ANAスーパーフライヤーズカードでラウンジ!小さい子供との長距離旅行こそ活躍!

ANAスーパーフライヤーズを10年以上持ってます。 子供と一緒に旅行するようになってから、 本当に役にたつなあと感謝してます。 では、スーパーフライヤーズでのラウンジ経験を紹介します。 Sommaire(目次) 長距離移動を快適にするにはスーパーフライヤーズ取得スーパーフライヤーズカードを取得する楽の一言につきるラウンジ子供を連れているときにラウンジは助かる。ラウンジでは各国料理を体験出来ます!一番感激したのはイスタンブールのターキッシュエアラインのラウンジ。ラウンジはこどものお城?ラウンジには感謝感謝長距離移動を快適にするにはスーパーフライヤーズ取得 20歳になって初めて1人で海外旅行に行く様になり、 何とか長距離移動を快適に出来ないものかと考えるようになりました。 ビジネスクラスなら少しは快適な移動になるけれど、 頻繁に使えないし、フルフラットで横になれるからといって、 機内で簡単に眠れるわけでもなく。 しかも! 国際線は出発3時間前に空港に到着していないといけないですよね。 当時(20年前)は成田空港が主要国際空港だったのですが、 空港に行くだけで既に疲れちゃう。 空港内でゆっくりするところもないし、 自分1人だけでも大変、 何か対策はないものかと思っていたものでした。 スーパーフライヤーズカードを取得する 当時会社員だった私は、出張の多い先輩から、 スーパーフライヤーズカードの便利さ について教えていただきました。 スーパーフライヤーズを持っていると ビジネスクラスに乗るとアクセス出来る空港ラウンジで、 搭乗する前の時間を有意義に過ごすことができるのです。 このカードを取得するために、 エコノミークラスでもステイタスの為に ポイントを確保出来る割高なチケットを購入し、 1年間でヨーロッパを6往復。 晴れてスーパーフライヤーズカードを手に入れることができました。 楽の一言につきるラウンジ スーパーフライヤーズカードを手に入れたので 空港ではスターアライアンス系のラウンジが使えるようになりました。 私はかなり荷物が多いのですが、 加えて空港でお土産やら本やらを購入するとさらに増える。 ラウンジの何が嬉しいかというと、 ラウンジに行けば荷物をどさっと置いてゆっくりトイレに行けるのです。 公共の場であることには変わりはないのですが、 限られた人達だけがアクセスできるので、 やはりラウンジの外の様にスリに気をつけるほどでもなく、 超貴重品だけを持ってトイレに行けるので肩凝りを防げます。 子供を連れているときにラウンジは助かる。 ラウンジは子連れに優しい環境。 今となっては大きな空港ならどこでもオムツ替えの台がありますが、 私の子供が小さいうちは、 子供用のオムツ替えスペースを設けているところは国によってまちまちでした。 ラウンジでは必ずゆっくりとオムツ替えを出来ました。 各ラウンジのバスルームは大抵清潔が保たれ備品も管理されているので、 オムツ替えの都度恐る恐るトイレに行く必要がなくなりました。 子供が少し大きくなるとラウンジで過ごすのは スペースが区切られているため目が届きやすく、 ゆったりと搭乗を待つことが出来ます。 ラウンジでは各国料理を体験出来ます! ラウンジで何が一番楽しみかというと、 出発前、各国の各地郷土料理を食べることが出来るという点です。 ラウンジによってかなり食べ物や飲み物の質が違うので、 それを発見するのも楽しみのうちです。 貧相なラウンジには2度と行かないように避ける。 バランスが取れていていつ行っても期待を裏切らないのは ミュンヘンやフランクフルト 有名なレバーケーゼやフランクフルトソーセジ(温かい)、そして地ビールを楽しめます。 ワルシャワにはピエロギやウォッカ類。 チューリヒやジュネーブではスイス国外では手に入れ難いスイス産ワイン。 地元ニース空港には ピサラディエール、タルト・ド・ブレット(塩系・甘系有)、 各種ワインにシャンパーニュを頼めます。 一番感激したのはイスタンブールのターキッシュエアラインのラウンジ。 ここへトルコ料理を食べにきても良いと思えるぐらい、 充実しているお料理の数々‼ きゅうりとヨーグルトのサラダや野菜類、 ケバブ、トルコ風ピザ、麺類。 お肉はその場で焼いてくれるので行列が出来るほど。 何種類ものお料理やデザートが用意されています。 デザートはトルコ伝統的デザートの他、 ウィーンのDEMELから取り寄せているチョコレートケーキもあるのですよ! スイーツ好きな方には是非体験していただきたいです! ラウンジはこどものお城? ラウンジによっては、子供スペースが設けられています。 単に、おもちゃの置いてある遊び場というのものから ビリヤード、babyfoot、F1ゲームがある場所まで。 イスタンブールのように専門の係の人が待機して ラジコンカーを走らせるサーキットを置いてあるところもあります。 ラウンジは子供もくつろげます。 ラウンジに到着したらくつろぎの時間が待っているため、 うちの子はラウンジ大好きになり トランジットが6時間でも「短かったね」というほどです。 ただし、トランジットが長くて眠い時は、大変・・・ 自分はsleeping areaで横になって寝たいのに、 こどもは目を光らせて遊びまわりたいのですから。 一緒に寝ようといっても、絶対に寝てくれないので、 とてもつらいですzzz 我が子はものごころつく前からインターネットを使いこなしており、 ラウンジに到着するやいなや、 WIFIのパスコードを確認するのがこどものルーティーンです。 今はラウンジ内はパスコード無しで自動でインターネット接続出来るところが増えました。 ラウンジには感謝感謝 飲み物・食べ物を並べて、2人で乾杯してからそれぞれゆったりとした時間を楽しむ。 いつも時間に追われている母1人子1人の日常では持てない特別なひととき・・・ いつも温かく見守ってくださるラウンジ内スタッフの方々、本当にありがとうございます❗ 【エッグカッター】でフランス朝食のウフ・ア・ラ・コック。使い方は引っ張るだけと簡単。ゆで卵を食べるのが更に楽しみになってしまう小道具♪

飛行機

ANAビジネスクラス「THE Room」は上半身がとっても快適だけど、眠る時の足先が苦しい!

私の身長は177cmです。 憧れの【THE Room】に乗りました。 広々として扉が有り個室のような雰囲気のTHE Room, ANAホームページの写真で凄い広さだなあと感心して憧れてました。 意外に早い機会に乗ることになったのでご報告です。 広さと個室感は素晴らしく、落ち着いてパソコンで仕事できます。 眠るときの上半身の広々とした快適さ寝返りをうてる気持ちよさ。 しかし、快適でなかったのが膝から下の足先。 ブース型の前モデルのANAビジネスクラスで苦しかったの足先が窮屈な点はThe Roomでも変わってません。 膝から下の部分が段差があり高くなっているのもつらい! 足先の部分も広くなっている!?と期待してただけに残念。 やはりビジネスクラスではこれ以上は求められませんね。 ファーストクラスに乗れば広々で足先も快適です。 Sommaire(目次) 新ANAビジネスクラス『THE Room』とは?ANAのTHE Roomで出発です!ANA『THE Room』をベッドにするANA『The Room』の足先部分が残念!?つま先部分が狭いのは全モデルのANAビジネスと同じ。ヒザ下の段差が辛いANA『THE Room』のエンタメ機能ANA『THE Room』の感想です。新ANAビジネスクラス『THE Room』とは? 引用:ANA THE Room ANAビジネスクラスTHE roomの特徴は、 2019年から導入された個室風のビジネスクラスシート。 後方に向けて座るシートを組み合わせてワイドなスペースを実現。 フルフラットになるベッド。 24型の4Kモニター   ANAのTHE Roomで出発です! 普段はラウンジの時間を大事にして飛行機にはゆっくり向うのですが、 今回はTHE Roomを最大限の時間楽しむために、優先搭乗が始まると直ぐに搭乗しました。 初めてTHE Roomの実物を見たときの感想は、 飛行機のシートには見えません。 座ってみるとドアを閉めなくても個室感がたっぷりです。 他の乗客が見えないくらい仕切りが高いのです。 スパークリングワインをいただき、ゆったりと座ります。 機内アナウンスが流れ、 「ビジネスクラスの乗客は肩のベルトも締めてください」 シートがフラットで進行方向の反対に向いて座るので 自動車のような肩からのシートベルトも追加されていてる3点シートベルトです。 自動車と同じく「巻き取り装置」が付いているので締め付け感がきついです。 チャイナエアラインのビジネスクラスに乗った時以来の肩シートベルトです。 あえて選んだ窓側の後ろ向きに座るシートで飛行機の進行方向の逆に座っての飛行はまるでプライベートジェットのよう。 ANA『THE Room』をベッドにする シートベルトサインが消えたので早速ベッドにしてみます。 機内の注意書に書いてある【足置き下やサイドテーブル下に に物を置いてはいけない】の意味がよくわかりました。 シートの座面が物置テーブルの下に潜り込むのです。 これは間違えて物を置くと壊してしまいます。 フルフラットにすると靴を置く場所が有りません。 シートの下に置いておくことはできますが、 使う時には1度ベッドを起こさなければなりません。 通路側からは靴を入れるスペースが有りません。 夜中に起きてトイレに急いで行きたくなると困りそうなので、 念の為にスリッパをシューズバックに入れてベッド上に置いて置くことにします。 ANA『The Room』の足先部分が残念!? ベッドの足先の部分を見ると、 先の部分に段差があり高くなっています。 シートに座っている時には足を投げ出して置ける部分です。 高さがずれているのは私のベッドのセッティングのやり方が悪いのかもしれない? キャビンアテンダントさんに聞いてみると、 「少し段差があって正しいですよ」とのことです。 奥に向かう方向に最大で2センチほど高くなっている感じです。 寝転がると膝下が高くなるのでとても違和感があります。   つま先部分が狭いのは全モデルのANAビジネスと同じ。 そして、高さだけでなくTHE Roomのつま先の部分が狭い。 これまでのカプセル型のビジネスクラスシートと同じです。 足先が壁に当たって窮屈に感じる。 右足がプラスチックの突起にもあたります。 つま先部分が新型では広いことに期待していただけに残念でした。 ヒザ下の段差が辛い 追加して、膝下部分が少し高くなっていることも辛い。 私はふくらはぎが痛くなりました。 結局、眠りながら無意識に足を入れる場所に載せないようにしていたので せっかくの足を伸ばせる長さのフルフラットですが 足を曲げて身体を曲げた形で寝てました。 車中泊で言うと小型車で助手席シートを完全に倒して後部席とつなげ L字型で眠るのと同じイメージとです。 THE Roomの上半身部分が広いのはとにかく素晴らしく快適です。 これまでのフルフラットのビジネスクラスとは一線を画す広々感。 それだけに足先部分の違和感が残念ですした。 ANA『THE Room』のエンタメ機能 24インチのスクリーンは大迫力で綺麗。 HDMIソケットも搭載されていてますが未だサービス開始してません。 パソコンやiPhoneとつなぐとより時間を快適に使えそう。 機内WiFiもANA WIFI2なので全行程を定額で使えます。 今回は3時間使い仕事しました。 ANA『THE Room』の感想です。 THE Roomは飛行機のビジネスクラスとしては 個室感があり素晴らしいです。 コレまでの椅子に座っているという感覚ではなく、…

飛行機

スカンジナビア航空(SAS)のドリンクは食事時以外は有料(エコノミークラス)

スカンジナビア航空(SAS)のエコノミークラスに乗り驚いたことがひとつ、 / ドリンクが有料! \ 正確には、食事のときに1回は【無料】で貰えるのですが、その後は【有料】です。 スカンジナビア航空のエコノミークラスでヨーロッパに向かうときには、ドリンクは食事の時にしっかり貰うと覚えておきましょう! スカンジナビア航空はメインキャリアとLLCの間くらいを狙っているのかもしれません。 Sommaire(目次) SASのドリンクについての案内SASの食前と配膳時はドリンク無料SASのドリンク有料化の目的は?おわりにSASのドリンクについての案内 SASのホームページに少々表現を読み取る必要がありますが説明があります。 SAS PlusおよびSAS Businessのお客様は、お食事とスナックを常に無料でお召し上がりいただけます。アジアおよび米国発着の長距離フライトでは、すべてのお客様にお食事を無料で提供しています。 機内でのコーヒー・紅茶はいつでも無料です。 引用:SAS公式ページの「食べ物と飲み物」 ドリンクが有料とは書いていませんが、「食事は無料」で「コーヒー・紅茶は無料」から、書かれていない「ドリンクは有料」が読み取れます。 実際には食事の時にアルコールドリンクやソフトドリンクを1回は頼めるので説明以上のサービスをしてくれています。ただ、規定にのっとると食事のときも有料でも正しい対応です。 SASの食前と配膳時はドリンク無料 食事前の食前酒は自由に選べました。ビールとワインや、ワインとコーラなど2種類頼んでもOKです。SASでのたびに慣れている人は2種類頼んで確保しているようにみえましたね。 食事をサーブする時にもう一度ドリンクを貰えるチャンスが来ました。このあとは有料なのでビールとワインを頂きました。 食事の後に注文するとビールでも9ドルと結構なお値段です。 SASのドリンク有料化の目的は? 私見ですが、有料にする目的はCAさんの工数を減らす(結果的に人数を減らす)ためと不公平感を無くすためかと想像します。 食事の時に複数のドリンクを頼んでも問題はないのに、何故食事の後は有料にするのか? ・最初に考えられるのはスチュワーデスの労働の低減です。 フライト中にいつでも注文できるといつまでも頼んでくる人がいるが、1000円程のお金を払うなら、多くの人は注文をよほど飲む必要がなければ控えます。そうすると、食事を提供したあとはスチュワーデスは休息できるので結果的に人数を減らせるのでコストダウンに繋がりますよね。 ・不公平を減らすため。 アルコールが好きな人にとっては飛行機の中は天国です。日本からヨーロッパまでの10時間以上をずっと飲み続けることができるます。そしてスナックや軽食も提供してもらえます。しかしながら、アルコールを飲まない人はジュースとコーヒーを何杯か飲む程度で、金額的な不公平感を感じると思います。なので、沢山飲む人は沢山払うという手法で不公平感をなくしているのかもしれません。 おわりに 今回はスカンジナビア航空(SAS)のドリンク事情について、食事の時以外は貰えないというお話でした。 ただし、厳格なLLCのようにドリンクの持ち込みを禁止はしていませんので、好きなドリンクを持ち込めるのは逆に良いことかもしれません。美味しい日本酒や焼酎などを空港で購入するほうが、機内の限られたドリンクから選ぶよりも間違いなく美味しいですから。 ドリンクが貰えなくてもSASの飛行機チケットの価格はリーズナブルなので、事前にわかっていれば空港で差額分で好きなドリンクを購入すればかえってお得です。