レズレーのエッグカッターでフランスの朝食、ウフ・アラ・コック!引っ張るだけと簡単。ゆで卵を食べるのが更に楽しみになってしまう小道具♪
ゆで卵を置く食器がとても可愛くて欲しいなあと憧れていたのですが、 私は若い時からコレステロールが高く、 数年前までは 卵はお菓子の中に入っている量だけに抑えようと、 卵料理を敬遠していました。 しかし・・・最近は卵料理も…
ゆで卵を置く食器がとても可愛くて欲しいなあと憧れていたのですが、 私は若い時からコレステロールが高く、 数年前までは 卵はお菓子の中に入っている量だけに抑えようと、 卵料理を敬遠していました。 しかし・・・最近は卵料理も…
フランスのアジアンスーパーではわりと簡単に、 醤油・みそ・ごま油などは手に入ります。 フランスの大きい都市にはアジアンスーパーは普通にあります。 スーパーマーケットでもASIAコーナーでは、 正規のKIKKOMANが並…
毎年2月2日はフランスではクレープを食べる日とされていて、1ヶ月前ぐらいからスーパーやデパートではクレープ作りに関する製品のプロモーションがあります。 なんとショックな事に息子の誕生日に新調したインダクション(IH)対応…
ニースで分厚い牡蠣を食べました。 スペシャリテの牡蠣です! Huitre Speciale Roumegous #1 フランス語の読み方は、 ウィートル・スペシャル・ルメグ ニュメロ・アン いかにも美味しそうなネーミング…
フランスの味そのままのバゲットを提供する『メゾンカイザー』とアンパンで有名な『銀座木村屋』はつながっている! エキスプロラター・ダジュールでは、 フランスに関するTV番組の紹介と感想を フランス在住経験の視点で書いていま…
これまで検討に検討をかさねてきたサラダスピナー、 一生モノのレズレーをとうとう購入しました🎉 使用してみた感想をご紹介します! 購入したのはレズレーのサラダスピナー 購入したのはのレズレーのサラダスピナー…
こんにちは! ルクエのエッグポーチャーが良かったのでご紹介します! エッグポーチャーは”基本”はエッグベネディクトを作るためのもので、 半熟の美味しい卵が出来上がります。 キッチン道具で有名なルクエ(Lékué)のアイテ…
チョコレート寿司を食べるなら『PLANET SHUSHI(プラネット寿司) ニースの「PLANET SUSHI」で体験できます。 甘っ!! 干瓢かと思い口に入れた寿司のネタはチョコレート! チョコ寿司の正体はMAKI N…
フレンチで一皿を食べ終えたあとは お皿の【中心】にナイフとフォークを並べて置きます。 フランスでミシュラン一つ星でも観察しました。 フランスならフランス料理、ビストロ、イタリアン、どこでも同じです。 フランスでフレンチレ…
さくらんぼの季節、6月になると毎年欲しくなるのがこれ 『チェリーピッター・さくらんぼの種抜き』です! 3年ほど前は生のさくらんぼをぱくぱくとまでは食べなかった息子の為に 見た目が綺麗なさくらんぼのクラフティを作って食べさ…