楽天モバイル

海外で日本の携帯番号でSMS受信できないとアプリやWEBサービスにログインできない!事前に要チェック!楽天UNLIMITでハマった話

こんにちは oku です。 今回はいつもおすすめしている楽天UNLIMITで苦労したお話です。 おすすめした記事はこちら→楽天UNLIMITは追加料金無しで海外でも日本感覚で使える!フランスでテレワークした体験談! 今回訪問した楽天UNLIMITの海外ローミング対応していない国では、楽天の番号もデータも全く使えなかったのです(当たり前w) まあ、インターネット接続は現地購入したローカルSIMで対応できるので問題なく、ローカル電話も可、こちらから日本にかけるにはLINE通話やSKYPEで問題なし。 携帯にかかってくる電話を受けられないのはちょっと困りますが、海外に出ているときにでもコミュニケーションをとる方々とはメールやチャットなど他の方法もあるので大丈夫です。 と、のんびり構えていたのですが・・・・・ 実は、大問題は、 いつもの番号でSMSを受信できない!!!! 最近は2段階認証をSMSで行うことが殆どで、海外などいつもと異なる場所からアクセスすると、普段使いのスマホでも二段階認証を要求されることも、 アプリやWEBサービスに入るための代替手段探しに苦労し、結局、SMS無しではどうしようもないアプリもありホントに困りました。 今回の学びから、今後の対応としてSMSが受け取れない国に行く前には、二段階認証をメールに変更するなどしておくこと大事と理解しました。 あなたも、旅前には海外ローミングを必ずチェック! 楽天UNLIMITが使えなかった国 今回楽天UNLIMITが使えずに困った国は、美しい岩礁が連なるモルディブ、砂漠の中に大都市LINEを建造するサウジアラビアです。 楽天のローミング対応国のリストを見ると判別できます。 例えばモルディブは2Gから5Gまで対応していません。   ローミングに対応しているドバイのあるアラブ首長国連邦は2Gから4Gまで対応。 参考 楽天モバイル 海外エリア・料金 伝えたいことは事前に海外ローミングを必ずチェック 楽天モバイルは海外でも定額で使えて日本の携帯番号で電話を受けることもできる素晴らしいサービスなのですが、 今回は無くなったときの地獄を体験しました。 今回、モルディブに最初に行ったのですが、まさか使えないとは想像しておらずマレ空港に着いてから気がついたんです。 (サウジアラビアはまだまだ日本人訪問者が少ないので楽天非対応が理解できるのですが、日本人観光客が多いモルディブは使えて欲しかった。) まぁ、気がついても、後の祭りなんですけどね。 モルディブのローカルSIMを購入してネット接続環境は確立し、 でもいつものSMSが使えず、大事なアプリが使えず、何とか使える代替アプリを使い旅行は切り抜けました。 楽天UNLIMITが使えないモルディブからサウジアラビアへ飛ぶとき、楽天が使えるカタールで1泊のトランジットしたのですが、 そこで重要なiCloudなどをメールでも二段階認証を可能な設定にしてサウジアラビアではだいぶマシになりました。 さて、今回お伝えしたいことは、 海外に行く前に日本の番号でSMSを受信できるか調べておくことが、 とぉぉぉぉっても大事ということです。 楽天UNLIMITだけでなく、ドコモ、バンク、AU、格安SIM、どれでも同じです。 ちなみに、ドコモはモルディブとサウジアラビアの両方とも海外ローミングに対応していましたよ。 ただし、パケットパック海外オプションでも24時間で980円と楽天のように定額ではないですけどね。   こちらの楽天UNLIMITについての記事もあわせてどうぞ、 (実体験)楽天UNLIMITを海外で使うときの注意点(デメリット) 海外で楽天UNLMITのデータ高速モードの切り替えできない!解決方法は国内データ? 楽天UNLIMITは追加料金無しで海外でも日本感覚で使える!フランスでテレワークした体験談! 『楽天UNLIMIT』海外で電話とネットが追加料金無し!フランスで使うならどの機種?

旅行

イスラム圏ドバイで合法的にリーズナブルなビールを買う方法!高価で飲めんと諦めてたが街の酒屋MMIで普通の値段でした。

アラブ首長国連邦のドバイはイスラム教の国なのでアルコールは法律で禁止です。 ただし、ドバイは海外からのビジネスや投資、そして観光に力を入れており、サウジアラビアのように完全にアルコールが無い世界ではなく、 外国人対象のエリアであるホテル内のレストランやバーでは免許制でアルコールの販売が許可されています。 でも、ホテルのアルコールは高い! ビールが1杯2000円とか、禁酒したくなるお高さ、 酔いたければ税金をしっかり収めるようにとのことですね。 でも、旅の中で日本と変わらないお値段で購入できる場所を見つけたので、今回はご紹介します。 ※説明はいらないからドバイでビールが飲みたい、 そんなあなたはMapアプリで「dubai mmi」で検索 ドバイでビールを見つけたきっかけ ドバイはビールが高価で、ホテルで目が飛び出る値段なのでドバイに着いてからは禁酒していたのですが、 実は隠れたお店でビールは買えました。 隠れたお酒を販売するお店がある事はドバイ情報を検索していて知っていたのですが、価格は高くて店舗数は限られてるだろうなと思い込み深堀りしてませんでした。 ある日、ホテルではなくAirbibに泊まることにして約束の時間にエアビに行くと、部屋に大量のコロナビールの空き瓶が! 部屋が清掃されていないは大問題ですが、それ以前にアルコールが大量にお安めのエアビで消費されていた事に驚き! 掃除の人に話を聞くと、昨日はフィリピンのグループに貸していたので、アルコールパーティーしていたのだろうとの事。 ドバイでアルコールを買える店を教えてもらう 出稼ぎで来ている人がアルコール飲んでるんだと知り、 もしかして、安く販売しているお店があるのかも?と想像します。 掃除の方に聞くと、M何とかというお店と教えてくれ、電話注文すればデリバリーしてくれるお店があるとのこと。 電話で注文は面倒だなあ、と感じつつ教えられたMMIを検索すると、 大量に店舗が表示されました! 街を歩いていて全く気が付かなかったのが不思議なくらいに沢山のお店あり(理由は後でわかりました)。 さっそく、現地調査!と行動しようとしますが、 昼に買いに行くのも何だなと、夜になってからにすることに。 ドバイでビールをお安く入手できた 夜になったので検索で見つけたお店に買い出しにでかけます。 以前に寄ったスーパーマーケットの隣に普通にお酒のお店がありました。 ただし、入り口は見えにくく、中が全く見えないドアと壁です。 日本で例で言うならば、18禁の何かを販売しているお店か、何かの倉庫ショップ。 これでは、お店の中身を知らずにドアを開けるのは無理だなというつくりです。 なぜに、前を通っていたのに気が付かなかったのか理解できました。 こちらの、緑色の看板がスーパーマーケット、中程の赤いmmiが酒屋です。 近づいてみると、中が全く見えないコンクリ壁の建物であることがわかります。 今回は、中身を知っているのでドアを開けると、 大量のお酒が陳列されていました!   ビールのお値段はこちら。 オランダのハイネケンが 7ディラハム(AED) (約250円) ベルギービール系のブルームーンが 11ディラハム (約 400円) そしてフィリピンの方が箱買いパーティーしていたコロナは 14ディラハム (約500 円) 24本の箱買いすると 224ディラハム(約8000円 なので 1本は 約333円) 日本のスーパーと変わらないお値段なので、日常の物価が1.3倍(私の体感)くらいに感じるドバイではお安く感じます。 ドバイでビールの購入にはパスポートの登録が必要 ビールを2本持って長蛇の列に並びます。 レジカウンターの屈強なスタッフさんたちはサクサクとさばいていきますが、夜だからかお客さんはひっきりなし。 私の番が来てビールを出すと、登録してあるか?との質問 初めてだと答えると、パスポートを出すように言われ、パスポートをレジ内のコンピューターで登録されました。 ビール購入だけでも身分証明書の登録が必要なのです。 ドバイで酒屋に行くときはパスポートを持っていかないと買えません。 おわりに ビールを購入してエアビに戻り、シュポンと開けます 久しぶりのビールは体にしみて美味しいー。 アルコール成分もしっかり入っていました。 ちなみに、ワインやウィスキーも販売されており、ちらっと見た感じでは価格はリーズナブルでした。 ドバイではレストランでビール1杯2000円のネタが有名すぎますが、 普通に街の酒屋に行けば日本と変わらない価格でビールが買えることは知っておいて損はないですね。 ちなみに、お酒を透明のビニール袋で他人が見えるように持ち歩くのは禁止ですし、 飲めるのはエアビやホテルなどの部屋だけで、公園やビーチで飲むのも禁止です。 ご注意ください。

レンタカー

サウジで日本の国際免許でレンタカーはダメ!代わりは?

サウジアラビアのジェッダでレンタカーを使いたかったのですが、 借りれませんでした(泣) 国際免許証があっても、クレジットカードを持っていても、借りられません。 今回は、借りられなかった理由と、代替として見つけた移動方法をご紹介します。 サウジアラビアでレンタカーを借りようとした理由 サウジアラビアのジェッダは公共交通機関が発達しておらず、 自由に動くにはタクシーやUBERなどのライドシェアを使うのですが、 何度も使うと、土地が広すぎて直ぐに1000円から数千円になるので移動に躊躇してきました。 公共バスもありますが、ルートが多くないですし、外国人が使いこなすにはキツい。 そこで、レンタカーを借りることを考えたのです。 道路の運転は荒くて危険を感じますが、街の中心を離れると車の数が減るので大丈夫そう。 そして、遠くまで行くにはレンタカーを借りるしかない、 バスでも大きな街の移動はできそうですが、行きたい海岸線にたどり着くには街から移動手段がないのです。 参考にサウジアラビアの道路の雰囲気を動画でどうぞ。歩道はありますが誰も歩いておらず、道路は数キロ毎の陸橋でしか渡れません。 レンタカー会社に電話して断られた レンタカーを借りると決めてネットで予約を始める前にちょっと思い出したことが、 サウジアラビアは日本と国際免許の相互協定がないから運転できないとの情報を来る前にちらっと見たのです。 ネットでは予約もできるし、ジェッダ空港のレンタカーのカウンターはヨーロッパの空港と遜色なく、普通に借りられると思うのですが、 念の為に借りようとしているBudgetレンタカーに確認の電話をすると 「日本の国際免許証ではサウジアラビアでレンタカーを貸せません」との明確な回答。 理由は、国際免許証には2種類あり ジュネーブ交通条約 版 ウィーン交通条約 版 日本はジュネーブ版、サウジアラビアはウィーン版 、で相互に使えないのです。 (参考)ウィキペディア国際免許証 というわけで、サウジアラビアではレンタカーを運転できません。 仮に車を購入しても免許証が有効ではないので、サウジアラビアの免許証を取得しないと運転できません。 レンタカーの代わりに使った移動手段は? レンタカーは無理とはわかったのですが、150km先の海岸になんとか行きたい。 なので、 まずは、宿泊しているAirbnbのオーナーに車を持っていて運転できる人を紹介してくれないかと相談すると、 探してはくれたのですが見つからず。 次に、街の移動時に乗ったUBERの運転手に固定金額で行ってくれないかと相談、 英語を話す良さげな車に乗った際に聞くのですが、1日となると難しいようで見つからず。 明日は、サウジアラビアを離れる日の昼間にランチを食べにUBERに乗ったとき、 英語がとても通じる人で、遠くの海岸に行きたいんだけど今から行ける?と聞くと、 夕方までならOKとの返事、 で、UBERのメーターを止めて、そのまま一気に遠くの海岸までGo! ちなみに150kmの往復で300km移動して、時間は約4時間で、 料金は2万円くらい、 高いのか安いのか微妙ですが自分でレンタカーを借りたほうが安いことは間違いないですね。 ちなみに、行きたかった海岸線はこんな道路です、動画でどうぞ。紅海の美しい海岸を眺めながら走れる道です。 おわりに サウジアラビアではレンタカーを借りられません。 日本の国際免許証では運転できません。 なので、サウジアラビアではレンタカー無しの計画を立てましょう。 注意点は、サウジアラビアの街は地図で見る以上に広く、1区画が広いので日本の感覚で歩けるかなと勘違いしてしまうところ、 そして車社会で歩行者を全く考えていない街なので、移動にタクシーやUBERが必須ということです。 では、この記事がサウジアラビアに出張や旅行にいくあなたの役に立つと嬉しいです。 追記 サウジアラビアの道路標識クイズ サウジアラビアの道路表記は基本は英語併記で分かりやすいのですが、 アラビア文字だけもあります、これわかりますか? 右から読んでくださいね。 答えは、 ・・ ・・・ ・・・・ ・・・・・・・・・ 高さ制限5.5mです! おむすびのような文字がサウジアラビアの数字では「5」なんです。 私は、全く読めませんでした。 海外でレンタカーについてはこちらの記事もおすすめです アメリカでレンタカーの故障で車交換に半日、怒らないと進まない 【成功】ヨーロッパのSIXTレンタカーで知らないキズが!QEEQのフルカバー保険(免責ゼロ補償)で費用請求した ヨーロッパでレンタカーを借りるときはフルカバー保険の金額を準備!

旅行

ベトナムで街歩き!信号と横断歩道を渡るコツ!

こんにちは、okuです。 ベトナムで大変なのが歩くことで、街が歩行者にとって優しくないのです。 歩道は駐バイク、駐車、そしてお店のオープンテーブルのため 赤信号でもバイクが突っ込んでくる 横断歩道でバイクも車も止まることはない。 そんななかを見つけた歩く時の注意点、そして難易度の最大レベルの信号と横断歩道を渡るコツを紹介します。 ベトナムの歩道は歩行者のためには無い 歩道にはバイクが道を塞ぐように並んでいます。 オープンテラスの街食堂やお茶のみ店は歩道に椅子とテーブルをずらりと並べて歩道を塞いでます。 そして自動車も平気で歩道に乗り上げています。 結果として歩行者は何度も歩道を出て、車道をウォークするするのです。 混んでくると歩道を走るバイクも出てきます。   ちょっと酷いところばかり出しましたが、国の施設や公園などでは歩道を塞いでおらず、一定のローカルルールはあり、何処でもこの状態では無いのです。 ただ、散歩したくなるお店が並んだ場所がこんな感じで辛いんですよね。   ハノイ在住のベトナム人の友人曰く「ルールも罰金もあるよ、警察が来たら歩道をあけるし、どこが捕まるか皆よく理解してやっているんだよ」とのことで、ちゃんと決まり事はあるんです。 ただ、フリーダムなので守らない人が多いだけ、ということですね。 ベトナムでウォークの注意点 まず、ベトナムで歩道を歩く時には靴を履きましょう。歩道は凸凹で謎の汚い液体を踏む可能性も高く、サンダルでは足を怪我する危険あります。 車道を歩かざるを得ない時 ウォーク中に歩道が塞がれていて車道にでるときは、しっかりと前後左右を確認してバイクが突っ込んでこないか確認。 バイクは普通に逆行するし歩道も走る、とにかくフリーダムでどこからくるのか分かりません。 ベトナムで信号と横断歩道の渡り方 初めてのウォーク時は、こんなバイクの波のような場所を渡れるのか?と感じますが実は法則があり、理解すれば渡れます。 ベトナムで信号を渡る まず理解すべきは、赤信号で車とほとんどのバイクは止まります。 でも、少数のバイクが停止線を平気で超えてくるので、歩行者用のストライプゾーンだからと安心はできません。 そしてバイクは赤信号でも右折します(アメリカの信号でも右折出来るをイメージしてください)。 そして急ぎのバイクは直進でも隙があれば信号無視して突っ込んでいきます。 信号を渡る歩行者視点で言うと、要するに歩行者が歩く縞模様のエリアをバイクが常にチョロチョロと通過するということです。 なので、青信号でも突っ込んでくるバイクがあると理解して進めば問題なく渡れます。 信号機のない横断歩道を渡る ベトナムをウォークするときにレベルが高いのが信号機の無い横断歩道を渡ること。 バイクも車も、歩行者が渡ろうとしていても全く止まらないのです。ブレーキかけて減速すら無し! ただ、逆に言うと常に流れているとも言えます。日本のように横断歩道で止まる車と、止まらない車の違いがある状態ではなく、全て止まらないのです。 なので、止まらない前提で進めば渡れます。 流れのある川を一歩一歩進むように少しづつ進んでいけば、バイクが水のように勝手に避けていくのです。 これを発見したのは、ローカルのお年寄りや子供がゆっくりと横断歩道を渡ると、バイクが避けていくのを見たからです。 ただし、恐ろしいのはバスや車、これらは車幅があるし、歩行者を避けるとバイクを巻き込むので避けてくれません。 まとめると、 バイクは避けてくれる バスや車は避けてくれない なので、横断歩道を渡る時は、バイクは気にせず、バスや車に突っ込まれないタイミングで進むと渡れるのです。 私は、ベトナムのハノイで歩きすぎて踵が痛いときがあり、ノロノロと横断歩道を渡りました。その時は、流れていくバイクを怖く感じながらもじわじわ歩くと問題なく渡りきれました。 流れてくるバイクの方を凝視していて疲れましたけどね。 おわりに ベトナムの信号や横断歩道は渡るのが怖いですが、慣れるとノロノロのウォークでも渡れることに気がついて楽しくなります。 ただし、すこしでも接触すると怪我するのは間違いないです。 安全のためには短距離でも移動はタクシーやGRABライドシェアを使う方が安心して旅行できますね。  

飛行機

シンガポールの格安航空スクートSCOOT予約の注意5つ!

こんにちはokuです。 シンガポール空港のチェックインカウンターを見るとスクートは強い! シンガポール航空の傘下で、広いエリアを使い、とても目立ち、シンガポールではかなり優遇された強い航空会社です。 でも、やっぱり格安航空会社LCCなのでシンガポール航空の予約とは違う視点が必要です。 今回は、シンガポールまで格安で行けるSCOOTの予約をする時に、追加のオプション選択で注意すべきポイントをご紹介です! シートの有料予約はすべき スクートで予約する時に席の状況をみるとガラガラなので、空いていると思い有料でなくても中央席にはならないと判断すると失敗するかもです。 わたしが乗った成田発シンガポール行きは、搭乗日の直近でも席マップではガラガラだったのに、当日は満席でした。 7時間越えの長距離便でも席を予約しない人が沢山いるのですね。 わたしはトイレが近いので長時間便は常に通路側の席を予約するのですが、有料で払って正解でした。 予約時に少し迷ったのが、空いているから3席取れるかもしれない、と3列の真ん中を確保しようかとしたのですが、もし真ん中席にしていたら、お金をはらったのに両隣が埋まっているという悲惨な状況でしたね。 預け入れ荷物は事前に購入 スクートは格安航空会社なので預け入れ荷物は追加の費用がかかります。 スーツケースを預ける場合は確実に必要な数量分を予約時に購入します。 微妙なのは手荷物だけでスクートに乗ろうとしている場合です。 少しくらい重量が超過しても許してくれるだろう、と甘い気持ちで空港に行くと預け入れ荷物に変更させられて予約時よりも高額の費用を請求されます。 手荷物だけで行くならハンディ重量系で確実に測るべきです。 わたしの重量計はこれ↓ 食事は有料で予約 機内食は有料です。 でも、アジアンの美味しい食事がリーズナブルなので悪くはありません。 予約時に機内食を事前に予約しておけば、機内で購入するより割安で、そして確実に食事をとれます。 乗ってからお腹が空いたら、在庫がある場合は購入は可能です。 お水は有料 スクートでは水も有料で販売されます。 お水くらいは格安航空会社とはいえ無料だろうと乗り込むと失敗します。 なので、セキュリティチェック後にミネラルウォータを購入して乗り込むと良いです。 裏技としては、空の水筒やペットボトルを持っていき(セキュリティチェックでは液体が入っていなければOK)、搭乗口近くの水飲み場やトイレで水を汲んでしまいましょう。 日本の水道水は「飲料不可」の表示がなければ飲めます。 毛布は有料 毛布は有料です。スクートの柄の毛布を飛行機内で買えます。 寒がりの人は上着を一枚持ちましょう。 シンガポールは部屋の中はクーラーを常にガンガンと効かせる文化なので機内は寒めなのです。 まとめ 今回はシンガポールの格安航空会社スクートを予約する際の注意点についてまとめると、 通路側に座りたいなら有料 預け入れ荷物は有料 機内食を食べるなら事前 お水は有料 毛布は有料   スクートについてはこちらの記事もおすすめです。 SCOOTスクートのチェックインは厳格に60分前!シンガポールの格安航空会社 【注意】スターアライアンスGOLD保有でもラウンジが使えないスクートコードシェア便 スクート便の機内で買えるものは何?フード、ドリンク、電源、毛布!  

飛行機

SCOOTスクートのチェックインは厳格に60分前!シンガポールの格安航空会社

こんにちは、okuです。 成田空港に飛行機出発の3時間も前に着いているのに、飛行機に乗れなくなるところでした(汗) スクートに本気でチェックインを断られたんです! シンガポールの格安航空会社スクート(SCOOT)です! 同じ失敗をして欲しくないので記事に残して注意喚起を。 私の伝えたいことは、 正確に言うと、列に並ばせてくれない! スクート(SCOOT)を簡単に紹介 スクート(SCOOT)はシンガポール航空傘下の格安航空会社(LCC)です。 日本からスクートに乗る魅力は、シンガポール経由で格安にヨーロッパ、オーストラリアに行けること。 ビデオモニター無し、食事とドリンクは有料(水も有料)でまさに格安のLCC、 ヨーロッパなら10時間以上のフライトなのにサービスは特になし。 足回りは狭いながらも、短距離便のLCCほどにキツキツではなく耐えれるレベル。 しかし、価格はとても割安で、昨今の南回りしかない状況では特にお得感があります。 スクートは定刻60分前でチェックイン終了 それでは、私の失敗談をはじめます。 成田空港にスクート便の出発時刻の3時間前に到着。 ターミナルが第2から第1に変更を知らず移動に時間を使いましたが、不測事態のために早めに来ているので想定内。 2時間前に予定通りカウンターオープン時間に到着! チェックインはオンラインで既に済ませているので、荷物を預けワクチン接種証明書を確認してもらうだけ。 スクートカウンターに並ぶチェックイン待ちの人は長蛇の列、 私、並ぶのがとても苦手なので、カウンターがよく見える近くのテーブルに座ってiPadを開いて仕事をすることに。 チラチラと列を見ながら作業しますが列が短くならず、飛行機の座席が多いので乗客も多いのでしょう。 やっと、並びが減ってきてロープで囲われた部分からはみ出てる人がいなくなりました。 さて行くかと、チェックインの列へ、 チェックインの列に並ばせてもらえない 列に並ぼうとするとロープが閉じられています。 そこに居たスクートのスタッフさんが私に一言 「チェックインは定刻の60分前で終了しました!」 スマホで時間を見ると、出発定刻の57分前です。 と普通に話してみますが、 「規則なのでチェックインできません」 問いかけても問いかけても、時間が過ぎているので駄目ですの一点張り。 「はい、そうなります」 いやー、逆に清々しい気持ちになるほど厳格です。 さて、今回の旅行は中止かなぁ、このパターンは生まれてはじめてだぁ、ある意味で面白い、 オンラインチェックインに救われる 最後のチャレンジで、 チェックインはオンラインで既に済ませていて荷物を預けるだけなんですけど、と言いながら、 スマホでチケットのQRコードがある画面を見せ、 とお願いします。 「ルールですから駄目です」 (ちなみに、このやり取りの間もチェックインの列は20人以上がギッシリと並んだ状態です) そのとき、「チェックインが済んでいる」と私が言っているのがカウンター付近に居た責任者の方に聞こえたようで、近づいてきました。 「アテネ行きの方ですね?」 と言われ、責任者の方が閉ざしていたロープを外して列へ並んで良いと承諾してくれました。 責任者の方は搭乗する人数を確認していて、オンラインチェックイン済みでアテネ行きの1名が来ていないと把握していたのです。 (シンガポール行きはコロナのワクチン接種証明をチェックインカウンターで確認するため、全員がカウンターに寄る必要があり) そのあとは次のトラブルが怖いので、ボーディングゲートに直行ですw スクートは厳格 スクートはルールに厳格です。 チェックインの時間、荷物の重量、手荷物の重量、ボーディングタイム、きっちりしてます。 日本の格安航空ピーチもそうですし、海外のEasyJetも同じですけれど、LCC格安航空会社はルールに厳しいのです。 手荷物の重量が超過していたら駄目ですし、ボーディングタイムのギリギリに走って向かっても、ANAのように待ってくれません。 そういった、無駄を省くことで格安な料金になっているので、スクートを含めてLCCに乗るときはルールを良く理解して緊張感を持つ必要あります。 おわりに スクートは初めてではなかったのですが「60分前にチェックインが完全にクローズ」とのルールを把握しておらず、飛行機に乗りそびれる危険な状況に!というお話でした。 これからは、格安航空会社LCCに乗るときは以下の注意点を守ることにします。 早めにチェックインして 早めにボーディングゲートに行く 荷物は重量をきっちり測る 全LCCのルールまで把握するのは難しいので、とにかく早め行動ですね。   飛行場でスムーズに動くには、こちらの記事も読んでおくと役立ちます。 飛行機のボーディングタイムとは乗る時間!搭乗口に居ないと出発時間前でも乗れない国際線@ドイツのフランクフルト空港 【注意】スターアライアンスGOLD保有でもラウンジが使えない!スタアラ未加盟コードシェア便(スクート)! 【裏技】シンガポールのチャンギ空港内トランジットホテルが満室?ラウンジの有料個室で眠れる?   (追記)スクートの本拠地、シンガポールのチャンギ空港では案内看板が明確 スクートの本拠地シンガポールのチャンギ空港では「60分前でチェックイン終了」は大きく表示されていていました。 かなり徹底してルールを守り、そしてスタッフさんに教育しているのでしょうね。 ポケモンと提携もしていました(笑)

Azurの探検

フランスのアルコール度数一覧!カフェで注文時に注意!

フランス旅行でカフェのオープンテラスで1杯!最高ですね。 気分はフランスのローカル。 でも、ドリンク注文時にアルコールの度数にはご注意を! 日本では馴染みのないお酒を頼んで、思いがけずにアルコール度数が高いと酔っ払って旅行が台無しになるかも。 今回は、フランスのカフェで注文する際に確認したいアルコール度数を一覧でご紹介します。 フランスのカフェのアルコール度数一覧 パナッシェ Panaché アルコール度数:約1〜2% レモネードをビールと混ぜたカクテル パナッシェとは混ぜ合わせる意味のフランス語 シードル Cidre アルコール度数:約4% りんごから作られた炭酸のお酒 ビール Bière アルコール度数:約5% (6〜12%もあり) 生ビール(Pression)は日本と同じく5%前後。 ボトルのビールは高いアルコール度数があり要注意 デスペラドス Desperados アルコール度数:5.9% ビールのテキーラ割り、意外にもフランスがオリジナル アペロールスプリッツ Aperol Spiritz アルコール度数:約7〜8% ベースのAperol(アルコール度数11%)にソーダとスパークリングワインを混ぜたカクテル キール Kir アルコール度数:約12〜13% 甘いリキュールのクレーム・ド・カシスCrème de cassis(アルコール度数 25%)を1割に白ワインを9割で割った飲みやすいお酒 キール・ロワイヤル Kir Royal アルコール度数:約12〜13% 甘いリキュールのクレーム・ド・カシスCrème de cassis(アルコール度数 25%)を1割、シャンパン9割で割ったお酒 シャンパン Champagne アルコール度数:約12% フランスに来たらシャンパン!は定番です。 シャンパンのアルコール度数は低めのワインと同じくらい。 炭酸の刺激でアルコールを感じにくくゴクゴク飲めるので酔いが回りすぎないように注意。 ワイン Vin アルコール度数:12〜15度 度数は白ワインが低めで、赤ワインは高めの傾向があります。 ロゼは白ワインに近い低めの度数が多め。 パスティス Pastis アルコール度数:約40〜45% アニス、リコリスのなどが原料の香草酒。 氷を入れて5倍程度の水で割るを忘れずに。 コニャック Cognac アルコール度数:約40〜45% コニャック地方の特定のぶどうで作られた蒸留酒 アルマニャック Armagnac アルコール度数:約40〜45% アルマニャック地方のぶどうで作られた蒸留酒。 カルヴァドス Calvados アルコール度数:約40〜45% シードルと同じくりんごが原料の蒸留酒 マール Marc アルコール度数:約45% ワインを造る際のぶどうの搾りかすが原料の蒸留酒 ポワール Poire アルコール度数:約45% 洋梨が原料の蒸留酒、フランスの食後酒として有名 コアントロー Cointreau アルコール度数:約45% オレンジを原料にした甘めの食後酒   おわりに フランスのカフェで初めてのお酒を頼むのは旅行に来た醍醐味で楽しいものですが、くれぐれもアルコール度数には注意して酔っ払いすぎないようにしてくださいね。 ■レンタカーで旅行中にカフェによるなら必読↓ フランスの飲酒運転の基準は【ワイン1杯】飲んでも運転可!実際に飲んで運転した フランスで簡易アルコールテストキットを試す、運転できる?!

Azurの探検

フランスで簡易アルコールテストキットを試す、運転できる?!

こんばんはokuです。 フランスのスーパーでアルコールテストキットのサンプルを配布していました。 せっかく貰ったので試してみることに、 結果はいかに!? アルコールテストキット フランスの酒気帯びの基準は日本より緩く、血中濃度で0.5mg/L(呼気 25mg/L)です(初心者は0.2mg/L)。こちらの記事で詳しく書いています→フランスの飲酒運転の基準は【ワイン1杯】飲んでも運転可!実際に飲んで運転した 今回貰ったテストキットは血中濃度で0.2mg/Lを測定きっとで初心者の酒気帯びレベルを測定するものですね。 こちらがパッケージ、サイズはポケットティッシュくらいの大きさ。 こちらが中に折り畳んで入れられていたテストキット 上部の隠れた場所にテストするための化学薬品?が入った筒が隠されています。 アルコールテストの方法 テストの方法は袋に詳しく記載されています。 袋からテスト用のテスト筒を取り出す テスト筒の両端を押し込む(たぶん反応液を入れるのでしょう) 袋を一回の呼吸で膨らませる テスト筒を袋に取り付ける 袋の空気を15秒で押し出し、テスト筒を取り外す テスト筒を手で握って温める フランスのアルコールテストキットを試す それでは、アルコールを準備して試します。 今回はベルギーのLeffe Rubyを用意しました。フルーティーな柔らかい味のビールで、日本の缶ビールと同様のアルコール度数5%で330ccです。 では飲みましょう、、、、 ゴクゴクゴクと一気には飲まず、作業しながら45分もかけて飲みました(実はアルコールにあまり強くないのです) パッケージに、少なくとも最後のコップを空けてから10分待ってからテストして、と書かれているので余裕を持って15分待ちます。 ・ ・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・   ここからテストスタートです! 袋に息をしっかり吹き込んで テスト筒をとりつけて、 15秒で排出 手に握って1分待つ   結果は・ ・・・ ・・・・ / しっかり陽性でしたーー \ すっごく薄いのですが赤くなっています!   まとめ 今回は缶ビールを1本飲んだ量でしっかりとアルコール陽性反応がでました。 ただ、これは初心者ドライバーの血中濃度0.2g/Lなので、通常ドライバーの0.5g/Lの酒気帯び基準になるかは分かりません。 次回は0.5g/Lのテストキットを探して試すことにします。 しかし、なぜに初心者ドライバー用のキットを配っていたんだろう? 売れないから?通常ドライバー用を使いたくなるように?

ギリシャのアテネでレンタカーレンタカー

ギリシャのアテネでレンタカーはリーズナブルでお得! ナビはスマホで接続! 燃料が8分の5だけの謎?

こんにちはokuです。 ギリシャのアテネ空港でレンタカーを借りたので、報告を兼ねて気になった点を記事にしました。 アテネではレンタカー料金がドイツやフランスと比較してリーズナブルなので車を借りる価値があります。 ギリシャでレンタカーを借りる時に参考にどうぞ。 ギリシャのレンタカーはリーズナブル 以前にギリシャのクレタ島とサントリーニ島でレンタカーを借りた時にも感じたのですが、ギリシャでのレンタカーはヨーロッパのドイツやフランスと比べて割安に感じます。 フルカバーの免責ゼロの条件で借りても1日に5000〜7000円くらいのイメージなので気楽に借りられます。 ※大手のHertzやEuropecarのサイトからの予約ではなく、ネットのレンタカー予約サイトです(今回はQEEQ)。特にHertzは直接予約だとフルカバーの価格が高い、企業向けのレンタカーなので仕方ないですけれど。 予約した車の価格 今回はQEEQのサイトで、下から二番目のSmallクラスを予約しました。 丸々3日間(72時間)の保険フルカバーで、なんと12,023円! 1日にすると四千円でレンタカーを借りられました。 ※私はQEEQのDiamondメンバー(年会費1万円)ですが、値引きは5%くらいなので普通に借りても変わりません。 そして、今回借りたのは空港内にちゃんとカウンターと車の駐車場のある大手のEuropecarです。 ギリシャローカルのレンタカー会社ならこの半額でレンタルできますが、空港からの送迎でトラブったとか、返却時に小さな傷で預け金を返却してくれない、等のトラブルの口コミを見てやめておきました。 ギアはマニュアル レンタカーを予約する際にはオートマを指定しないとマニュアルです。 ギリシャではまだまだマニュアルがメインのようです。 オートマがよいばあいは必ず「オートマ指定」です! 裏技としてはEV電気自動車やハイブリッドを予約すれば自動的にオートマになります。 ギリシャのアテネ空港で車をピックアップ アテネ空港に到着して空港内にレンタカー会社のカウンターがあるEuropecarへ、空港内にカウンターがあるのは安心です。 アテネ空港には地元のレンタカー会社も多数あり、価格的には有名どころの半額程度なのですが、空港から離れた場所にあります。ただ、待ち合わせや返却時のトラブルに関する口コミを見てやめました。 今回、予約したのはスモールサイズでしたが、カウンターで小型のSUVに変更したとのこと。 郊外を運転予定なので大きくてもかまわないのですが、アテネの市街に行くのであれば駐車しにくいので迷惑なサイズ。 あまりキチッと管理していない感じですね。 事故時に記入するフォームが車内に無い グローブボックスを開けると、車検証のコピーがペラんと1枚入ってるだけ。 事故時に相手と作成する「事故報告書 Accicent Statement Form」が入っていません。 今回はアテネ郊外を運転するので人の少ない場所や携帯の繋がりにくい場所も運転する可能性があり、人気の少ない場所で事故に遭うと嫌だなあと不安になりますね。 まあ、無いものは仕方がないので、事故時には相手のかたの事故報告書フォームを使わせてもらうか、ハーツに電話するしかないですね。 ハーツのカウンターで何かあったら指定の電話番号にかけて欲しいと言われたのは、事故発生時はハーツが直ぐに関わりたいのかもしれません。 燃料が8分の5 カウンターで受け取った車のキーを持って空港内の駐車場に向かいます。 駐車場のEuropecarの担当者さんに鍵を見せて車に案内してもらい、外観のチェック。 そして、言われたのが 「ガソリンは5/8入っているから同じ量で返してね」 えっ、「どうやって量を調整すればいいの?」と聞き返すと 「分からないけど、返却時に同じレベルで返してくれたらいいよ」 なんだそりゃ? ぼそっと「I cannot understand….」とつぶやくと、 聞こえていたのか「俺もよく分からんけど、悪い仕組みだよねー」と返されました。 ゆるい雰囲気ですが、実際に返却するときにめっちゃトラブりそうです。 (今回はしっかりと5/8の量に合わせてで返却したので問題はありませんでした) ギリシャのレンタカーのナビは日本語で 昨今のレンタカーはディスプレイオーディオが標準でついているのでスマホと接続すればナビを日本語で使えます。 ディスプレイオーディオで日本語ナビ表示 レンタカーにはディスプレイオーディオが付いていました。 USBでスマホを接続すれば表示も音声も日本語です。 (地図の表示はギリシャ語ですが、スマホ側ではカタカナ表示やアルファベット表示されるので問題なし) これは、本当に便利で、USBケーブルで接続してGoogleマップを起動するだけで使い慣れたマップが使えるのです。 ただし、もし接続できなかったときのためにスマホの簡易ホルダーはレンタカーを借りる際は持ってます。 ギリシャのアテネ郊外でドライブは崖が怖い 今回はアテネの街には行かずに南側の海沿いを走りました。 https://maps.app.goo.gl/njBF9PM2kn96CghB8?g_st=ic 道路は舗装がしっかりとしていて快適にドライブできる道です。 郊外なので車も少なく快適。 (左ハンドル、右側通行) ただ、ガードレールがない崖道は高所恐怖症の私にとっては厳しかった。 足がガタガタしてきて走れないんですよね。 アテネは岩山が連なっていて高い木が無く崖の道は下までスッキリと見えすぎなんです。 ただし、もしあなたが高所恐怖症が強くなければ道幅は充分にあるので問題無しです。 グーグルマップを「航空写真」表示モードにすると木が少ない岩場の地域だとよく分かります。 走行するルートが崖道の確率が高いかを事前に確認するに役立ちます。 私も確認してヤバいとは分かっていたのですが、やっちゃいました~。 アテネのガソリン価格 ギリシャのアテネでのレギュラーガソリンの価格はリッター284円です!!!!(1€=145円) 円安ユーロ高とはいえ、高いですねー。 高い理由は原油高だけでなく、フランスやドイツなどでは一般的なセルフじゃなくてフルサービスであることかと想像します。 (ちなみに同時期のフランスのレギュラー価格は1.6€(232円)で50円の差があり) 昔の日本と同じくガソリンスタンドでスタッフさんが給油するスタイルで、3軒のスタンドで給油しましたが全てフルサービスさんでした。(窓は拭いてくれませんけど) ギリシャのアテネ空港に車を返却 アテネ空港のレンタカー返却の道案内は分かりにくい! 3周してやっと辿り着きました。 間違えて高速道路に乗ると、かなり遠くまで行ってUターンする事になり大変です。 時間に余裕を持って向かうのが良いですね。 Europecarの返却では外観をチェックされ、 燃料が8分の5である事を確認されて、終了でした。 ガソリンスタンドで10€ずつ入れた甲斐があった。 無事に終わってよかったー。 あとは預かり金の290€が2週間後にクレジットカードに返却されたかを確認すれば官僚です。 さいごに ギリシャでのレンタカーは以前にクレタ島とサントリーニ島で利用したときと同じく価格がリーズナブルで借りる価値のあるものでした。 ギリシャに旅行に行くならば、積極的にレンタカーを活用するプランで検討すると、自由に色々な場所に行けて、交通費も節約できるのでおすすめです。 ただし、岩山の道なので高所恐怖症が強い方にはおすすめしません。

Kiwi.com JAL ticket booking飛行機

直近でもJAL国内線チケットを格安で買えるKiwi.com!でも大丈夫?実際に購入したので心配に答えます

こんにちはokuです。 3日後に沖縄の那覇から東京に行く予定ができ、チケットを探していたんです。 沖縄と東京のチケットは便数が多いので早めに購入すると結構リーズナブルに購入できます。でも、直近になるとピーチでも1万円以上、JALだと3万円は覚悟です。 そんななか、海外のオンライン旅行会社KIWIがJALの羽田便でリーズナブルな価格ででていてチャレンジしました。 結果は、問題なくJALに乗れてJGCの特典でラウンジも使えました! オンラインチェックインができず、搭乗当日にJALカウンターに行く点だけが手間でした。 今回は、直近でもJALをリーズナブルに購入できたKIWIの紹介です。 直近で格安の飛行機チケットを探す 今回必要なのは沖縄の那覇空港から東京行きのチケットで、羽田空港行きがベストですが時間と価格によっては成田から都心に向かうルートでも構わない条件です。 各航空会社のWebページで価格と空き状況をチェックします。 成田行きなら、安いLCCのピーチやジェットスターは1.2万円程で後から追加されるクレカ手数料を加えると約1.3万円。 羽田行きで、中堅のスカイマークやソラシドなら1.7万円くらい。 メインキャリアのJALは特便割引3で最安で2.8万円で、ANAもだいたい同じ。 念のためにGoogleのフライト検索で調べると、何故かJALの1.6万円の格安チケットがでてます。 JALのWebページには無い価格なので変だなとクリックすると、Kiwi.comのサイトから購入できるチケットです。 Kiwi.comは海外に以前にシンガポールに行く際に格安航空券を購入したことのあるオンライン旅行会社(ExpediaやBooking.comのようなもの)。 シンガポール便は飛行機が台風でキャンセルになり、チケット代金を払い戻してくれた良い思い出あります。 ただKiwi.comの購入時は様々な補償の追加提案があり選択があり分かりにくい印象です。 (Kiwi.comは調べてみるとチェコに会社登記があり、全世界で展開しています。) それにしても、JALの直近のフライトで1.6万円はリーズナブルです。 そして出発時間に関わらず価格は同じ1.6万円、JALなら良い時間は4万円以上なので不思議。 これはJALの海外旅行エージェント向けの特別なパッケージ料金なのでしょうか? 今回、チャレンジの気持ちでkiwi.comで購入することにしました。 Kiwi.comでチケット購入はたくさんの追加アイテム選択が・・・ Kiwi.comのWebサイトに入りチケットの予約をすすめます。 面倒なのが選択が山のようにあることですが、 通常のJALでのチケット予約とは異なる選択項目は以下です。 預け入れ荷物の追加 座席の選択 旅行保険の追加 チケットの種類の選択 サポート付加サービスの追加 旅程に影響が生じた際の保証の追加 格安でチケットを購入したいので追加は何もいらないのですが、選択肢がでてくると不安になり追加しようかと迷います。この迷いの時間がちょっと無駄に感じるんですよね。 ひとつだけ付けても良いかとおもうのは「旅程に影響が生じた際の保証」です。これは通常のJALのチケットであれば付随するものですが、Kiwi.comではLCCのようについてません。 それでは項目ごとにチェックしましょう。 預け入れ荷物の追加 スーツケースを預ける場合は追加で費用が必要です。 今回の便では3473円で20kgのスーツケースを預けられます。 今回は預け入れのスーツケースはないので、選択しません。 【JALカウンターで念のため聞いてみた】 これまでJALを何度も使ってきて預け入れスーツケースの1つ目に費用がかかるチケットは見た事がないので、チェックイン時に聞いてみました。 JALのスタッフさんが言うには「このチケットで20kgをひとつ預けられますよ」とのことで、JALにはLCCのような手荷物だけのチケットは存在しないようです。 ※ただし絶対ではないし保証はできないので、各自の責任で荷物の追加費用の選択をしてください。 座席の選択 次に座席の選択で、格安航空会社のように指定する場合は追加の費用がかかります。 窓側か通路側を選ぶだけで1,528円。 これも、こだわりはないので追加しません。 【チェックイン時にJALカウンターで聞いてみた】 カウンターでチェックインする時に聞いてみると、窓側や通路側を選べました。 当日には希望は出せるので、早めにチェックインすれば希望の席がとれるかもですね。 旅行保険の追加 旅行保険の加入も提案されます。 基本の保険(トラベルベーシック)で2,605円。 これも、クレジットカードの保険、健康保険があるので不要なので入りません。 チケットの種類の選択 悩みやすいのがこのチケットの種類を選ぶところです。 スタンダードチケット21,822円(約5,000円追加)すると無料相談サポート、そして旅程変更ができます。キャンセル返金まで補償がほしい場合はフレキシチケット41,020円にする必要があり。 今回は99%確実に乗るのでセーバーチケットで購入しました。しかし、急な用事や病気の場合には全額損になるのは厳しい条件です。 【予約変更やキャンセルのための予備知識】 一番安いSaverは払い戻し不可、便変更も不可、キャンセルは10ユーロ分のKIWIで使えるクーポンを貰えるだけ。 JALの特便であれば、キャンセル時は手数料が5%+440円、先得だと50%のキャンセル料金で、それなりに返金されます。 しかしKiwi.comのSaverチケットは返金はほぼゼロです。 サポート付加サービスの追加 問題発生時にメールでサポートを受けるには1,389円の追加が必要です。 日本国内なら日本語で電話もできるので不要なのですが、注意点はもしトラブルが発生した際はJALに相談ではなくチケットを販売したKiwi.comが問い合わせ先になること。JTBやHISでチケットを購入した場合と同じです。 ただ、今回は国内の1便で乗り換えもないので不要です。 旅程に影響が生じた際の保証の追加 旅程に影響が起きた時にKiwi.comが代替フライトを準備してくれる保証が 3,282円で追加できます。 海外旅行を予約する際にはKiwi.comで入るべき項目です。 ただ、今回は3日後に台風が来そうな天気図でもないので入りません。 クレジットカード支払い時に注意!Kiwi.comは海外サイト 今回、ANAのゴールドカード(三井住友カード系のMaster card)で支払うと通りません。 海外の航空会社でチケット購入とたまにブロックされることがあるので、いつものように三井住友VISAカードに電話すると マスターカード社がアルゴリズムでブロックしたとの事。Kiwi.comは怪しくはないですが日本から購入する人は少ないためかもしれません。 三井住友カードの担当者さんにブロックを外してもらい、再度Kiwi.comで入力すると無事に購入できました。 チケットの購入確定には最大24時間 チケット購入後に表示されたのは、購入確定迄は最大で24時間かかるとの事。Kiwi.comは旅行会社なので航空会社から購入するためです。 今回は約5分で確定のメールを受け取りましました。 しかし、24時間と謳っているのでチケットを買う時は1日以上先のものにしておく方が良いですね。 JALオンラインで予約確認できない 予約の確定はeTicket番号と6桁の予約番号を受け取っているのでまちがいはないのですが、 JALのオンラインでeTicket番号や予約番号で状況を確認できません。旅行会社でのツアー扱いになるからと想像しますが、普段のJAL予約の場合に比べて不安を感じます。 なので、チケットレスでJALカードやスマホアプリで直接搭乗口には行けません。 預入荷物が無くても必ずチェックインカウンターに並ぶ必要があります。今の国内線はカウンターに行く人は少ないので時間はかかりませんが。 Kiwi.comで購入したチケットでラウンジ?マイル? JALのラウンジでやすめるのか 私はJALのJGCメンバーなので通常はラウンジを使えるのですが、このチケットではどうなのでしょう? 結果としてはラウンジは普通に使えました。 今回はJALカウンターでチケットの印刷もなく、私のJALカードで搭乗にしてくれたので、カウンター以降はいつも通りのペーパーレスで、手荷物検査、ラウンジ、搭乗、と進めました。 マイルは付与されるのか? この記事は搭乗日に書いているのですが、今の時点では付与されていません。 数週間後に再度確認してこの記事内で報告しますね。 まとめ KIWIでの購入は直近で値段が高いJALチケットを割安に購入するには役立つことがわかりました。 注意点は Kiwi.comは海外の旅行会社であること チケットの発券まで最大24時間かかること クレジットカード会社にブロックされる可能性あること もしトラブルが発生した時は日本語で可能(9am-5pm)ですが外国の方です(今回サポートについて問い合わせると日本語を話すフィリピンの方でした)。(ちなみに英語でチャットと電話は24時間) Kiwi.comはリスクを鑑みると、近しい価格のスカイマーク等のLCCではないリーズナブル航空会社の方が気楽かもです。 ただ緊急でJALの航空券を買う必要ができた時のひとつのオプションとして、何がリスクかを知っておくと役に立ちますし、数日後の直近であれば購入してもよいかもです。