*この記事はANA機内WIFIが無料化される前の有料時の記事です。2017年
ANAの飛行機内WIFIを羽田発伊丹行きと羽田発沖縄便で使ってみました。羽田発伊丹行きは快適に使えました。沖縄便は使えませんでした。
フライトによってWIFIの使える状態は変わるようです。
ではANA機内WIFIを使用した体験記をどうぞ。
sommaire (目次)
ANA機内WIFIの基本情報
(注)2017年12月の情報です。
価格:1050円 又は 1050マイル

ANA機内WIFIの使用方法
メールアドレスとクレジットカードでOKです。支払いはマイルでも払えます。
ANA WiFi Serviceをタップして使用登録します。

ANA機内WIFIのスピード
羽田→伊丹便(2017年9月)
ダウンロード5M(速い!)
アップロード0.5M以下(遅い)
羽田→沖縄便(2017年12月)
WIFIがほとんど使用できず計測できず。
ANA機内WIFIでアプリを使用した感想
ヤフーニュース
閲覧OKでした。
Youtube
ユーチューブの解像度は自動設定で240pで再生できました。動画メニューのサムネイルも普通に表示できました。
ワードプレスの作成
ブログの記事書きは普通にできました。
羽田発沖縄行きでWIFI使えなかったときの対応について
沖縄行きの朝6時台発便に乗りました。機内WIFIの表記はあるけれどWIFIをオンにしても見つかりません。朝イチの便だからかと諦めてました。沖縄行きは時間が長いので使いたかったのですが。
しかしながら、離陸後1時間くらいしてiPhoneを触っているとWIFIをキャッチしました。これは使わなければと早速登録します。今回はマイルで支払いました。
支払いは無事に完了したのですが、その後は遅くてWebサイトの表示が進みません。ブラウザだけでなく他のアプリを試しても使えません。WIFI接続はつながっているのですが駄目です。最終的には全く使えなくなりました。
機内WIFIの使用料の返却をお願いする

おわりに
ANAの機内WIFIは普通にビジネスに使えます。
しかしながら、全く使えないということもありました。
ビジネスで使う場合は緊急性のある仕事は飛行機には持ち込まずに地上で終わらせてから乗ったほうが良いです😁
飛行機内WIFIの全記事まとめはこちらからどうぞ♬