何故チェックイン待ちに並ばなければ???オンラインチェックイン完了しているのに。
大阪空港(伊丹空港)では事前にオンラインチェックインが済んでいても、チェックインの長蛇の列に並ぶ必要が有りビックリでした!
チェックインが完了しているのに?
預ける荷物がないのに?
長蛇の列に並ぶ!
という驚きの状況に陥りました。
今回は伊丹空港から成田経由で国際線に乗る際のチェックイン体験談と、長蛇の列に並ばなくて良い方法をご紹介です。
長蛇の列に並ばない解決方法は国内線カウンター
結論として、国内線のチェックインカウンターに行くことです。
乗継便のカウンターに並ばずに国内線のカウンターに行けばチェックインできます。
朝の伊丹空港で手荷物検査を受けられない

今回、JALで伊丹空港から成田経由でドイツのフランクフルトまでの旅です。
午前6時の伊丹空港での出来事でした。
私は飛行機に乗るときは事前にオンラインチェックインして、荷物はキャリーオンバッグのみです。そのため空港に到着すると手荷物検査場に直行します。航空会社のカウンターに寄る事はありません。国内線でも国際線でも基本的に同じスタイルです。並ぶことが嫌いなのでこうしているのです。
今回、国内の乗継便から国際線までチェックイン済みのチケットはスマホでは持っています。伊丹空港で早速手荷物検査に並びました。JALカードを手荷物検査場でかざすと・・・
カウンターに行ってくださいと出て、手荷物検査を受けることができません。
もちろん成田からフランクフルトまでもチェックイン済みです。
チェックインの長蛇の列に並ぶことに・・・
カウンターがある伊丹空港の一階に降りると、国際線乗り継ぎ用のカウンター前にはズラッと人が並んでいます。
行列に並ばなければならないのです。50人は居るでしょうか?国際線のチェックインは国内線に比べてチェックが厳しく、また慣れていない人も多く時間がかかるから多いのかなと想像しつつ並びます。
少し我慢して並んでみましたが殆んど進む気配がありません。
成田行きの出発時間までは余裕があるので一旦列から離れました。
並ばずに済む方法はないかとネットで調べると、JALのホームページに「伊丹空港の国際線乗り継ぎは並びがキツイ」と説明有りました。
乗り継ぎのお手続きに関するお願い
札幌(新千歳)・大阪(伊丹)・福岡の各空港の早朝時間帯は国際線乗り継ぎカウンターが混雑いたしますのでお早目に空港へお越しください。
JAL相談カウンターで相談してみた
困ったなあ・・・・と考えながらフラフラと空港内を歩いて・・・・JALカウンターの端っこにあるチェックインとは関係ないJALの相談カウンターで相談してみました。
カウンターのお姉さんは、申し訳なさそうに言います。
「国際線乗り継ぎの場合は全員にカウンターでチェックインしてもらってます」
困ったなあと思いながら、何とかなりませんか?体調が悪くて並ぶのがキツイのですとお願いします。
事実として、体調が悪く飛行機に乗り遅れないためだけに伊丹空港内のホテルに泊まっていました。
最終的に、手荷物が無いことと体調の悪さを考慮してくれて相談カウンターの端末でチェックイン処理をしてくれました。
カウンターのお姉さんは今後のために教えてくれました。
「伊丹から国際線に乗り継ぎで預入荷物がない場合は国内線のカウンターでも受付できますよ」
手荷物検査で拒否された理由
あとで調べてわかったことです。
伊丹発の成田経由国際線は伊丹〜成田間はオンラインチェックインができないのでした。
国際線部分はチェックインできているので、乗り継ぎの国内線もチェックインできていると疑わなかったのですが、実際は国内線部分はチェックインできていませんでした。そのため乗り継ぎ便専用のカウンターで全員がチェックインする必要があったのです。
この点は非常にトリッキーなのでぜひ改善してほしいですね。eチケットはあるけれど、国際線部分はチェックインできているのに国内線部分はチェックインはできていないのは残念です。国内線だけなら最近は全くカウンターに行く必要はないのですから。

預け入れ荷物が無いなら国内線カウンターへ
大阪空港(伊丹)から成田経由の国際線に乗る場合に預け入れ荷物が無くオンラインチェックイン完了している場合は、国内線のカウンターへ向かいましょう
国内線カウンターで国内線分をチェックインできます。国内線は並びがキツくないか、並びがあっても国際線に比べて少なめです。
おわりに
今回はオンラインチェックイン完了済み、預け入れ荷物も無し、しかしチェックインの長蛇の列に並ばなければいけないという大阪空港(伊丹空港)での体験でした。
JAL国際線に「国内線経由」かつ「預け入れ荷物無し」で乗る際は「国内線カウンター」でもチェックインできることを覚えておくと長蛇の列に並ばなくても済みます。
並ぶのが嫌いなあなたの役に立つこと祈っています(笑)