当サイトはプロモーションを含みます

サラダスピナーで野菜の水切り!2回まわせば水切り完了!検討を重ねてレズレーにしました!

sen
欲しかった💕 サラダスピナー 検討を重ねて購入❣️

これまで検討に検討をかさねてきたサラダスピナー、
一生モノのレズレーをとうとう購入しました🎉

使用してみた感想をご紹介します!

購入したのはレズレーのサラダスピナー

購入したのはのレズレーのサラダスピナー(24cm)です!
ステンレスのボールとシックな蓋のブラックが美しいキッチンツールです。

RöSLE(レズレー社)はドイツで1888年にKarl Theodor Rösleさんが創業したドイツのキッチンツールのトップメーカーです。人間工学に基づいた最高品質の一生モノのキッチンツールを作る会社。
車で言うとドイツの高級自動車メルセデスベンツのようなハイクラスの道具を作るブランドです。

サイズ:直径24cm、高さ18.5cm
重さ:1.8kg
材質:ステンレス(ボウル)、ポリプロピレン・ポリスチレン・プラスチック樹脂(蓋)

全てのパーツが分解、食洗機対応 洗浄、組立て可能

サラダスピナーの比較検討に役立ったサイトをご紹介

なんと14種類ものサラダスピナーをチェックしています。
とても分かりやすい比較で初めてサラダスピナーを検討するならおすすめです。
*レズレーが入っていないので是非15種類目に加えて欲しい(笑)
間違いなくランキングの1位になるはずです!価格だけが懸念事項ですが。

【徹底比較】サラダスピナーのおすすめ人気ランキング14選

https://my-best.com/954

レズレーのサラダスピナー を開封

レズレーの箱を開けて輸送時の問題がないかをチェックした瞬間、
絶対にキープすることを確信しました!
*フランスでの通販は実物を見て必要ないと思えばほとんどの商品を返品・交換できます。

部品の一つ一つがしっかりしているのが分かります。

ザルのカゴはステンレスではなくプラスチック樹脂。
プラスチックのカゴだけは10年くらい経ったら交換したほうがいいのかな?

全てのパーツが洗浄できるので気持ち良く使えそう!
レズレーのキッチン道具は一生ものと宣伝するだけありますね。
さすが〜
そして私のマストスペック!全部品・食洗機対応!!

早速、サラダスピナーを使用する前に分解して洗浄します。

ステンレスのボールはサラダの水切りに使わない時は普通のボールとして使えます!
かなり大きく収納場所を締めるので使用頻度をあげなくては⭐️

レズレーのサラダスピナーの使い方

使い方はとーっても簡単、

  1. サラダを水洗いしてサラダスピナーのカゴに入れる
  2. サラダスピナーの蓋をする
  3. 蓋のハンドルを回して水を切る

以上の簡単操作だけでサラダの水切りができます。

実際に使った感想

サラダの準備からスタートです。

ロメインレタスを準備しました。
シーザースサラダに使われるロメインレタスで実験開始

食べやすいサイズにカットしてレズレーにセットオン!
黒い水切りザルにフワッと満杯になる量を入れました。

 

蓋のハンドルを廻します。
軽い力でで回転してくれますので労力は最低限です。

 

sen
2回廻しただけで水切完了!

こ、これだけ?

念のため溜まった水を捨てて、もう一度数回まわしてみたけれど
ほとんど水は出てきませんでした。

サラダボールに移動して完成です!

レズレーのサラダスピナー『ちょっとポイント』

頑丈だけれど、多少重量がある

ステンレスで頑丈でしっかりしているのは良いのですが、
プラスチックに比べるとどっしりと重量があります。

分解したらあとはどーん!と全て食洗機で洗浄です

保証期間が長い

レズレーは保証期間がめちゃくちゃ長いです。
何十年が普通で一生(lifetime)物も有り!

一生物のキッチンツールを製造している自信が伺えます。

サラダスピナーで野菜の水切り!『おわりに』

サラダスピナーはこれまで購入を迷っていましたが、
買って見てこんなに便利なものかと感心〜

息子が緑の葉っぱ嫌いなので、サラダの準備を敬遠していましたが
自分だけでも健康の為にもっと葉野菜を食べたいので、やっと購入しました。
水さえ切れればサラダは簡単で美しいアントレかアペロの一品になるので
これからおもてなしに出せるようにちょっと練習しておこうっと

長く検討したおかげで、妥協せずピンと来るキッチンツールに辿り着けたので、
まあ、良かったかな❣️
レズレーのサラダスピナーこれから大活躍させます!

チェリーピッター・さくらんぼ種取でお料理用に一気に種取り!

2020年6月13日

レズレーのエッグカッターでフランスの朝食、ウフ・アラ・コック!引っ張るだけと簡単。ゆで卵を食べるのが更に楽しみになってしまう小道具♪

2022年5月23日

les categories (記事のカテゴリー)

広告